![]() ニンテンドーゲームキューブ専用メモリーカード59 |
ファンタシースターオンラインをやりこむ人の為の物でしょうか。 PSOは、メモリーカードひとつに、ひとつ分のデータしか置けません。 まぁ、一つのメモカに、いくつもデータをおけるゲームが多い場合は、黒いほうをオススメしますがね。 |
![]() BEST OF BEST~20th Aniversary~(初回限定盤)(DVD付) |
100人聴いて100人が「絶対的に巧い!」と感じる音楽や歌もあるかもしれません。
そういう音を楽しむのも、ひとつ。 だけど個人的には音楽は感性のものだと考えています。 技巧は二の次です。 自分自身、歌の巧い下手を語れる技術も耳も持っていませんし。 聴いていて、心が穏やかになる、揺さぶられる、感情が込み上げる、励まされる……。 織田さんの曲は私にとってそういう存在です。 CDを聴くだけで涙が溢れるなんて、織田さん以外では経験したことがありません。 欲を言えばもっと曲数が入っていればうれしいですが、PV集がとっても素敵だったので、その点を差し引いても星5つです。 |
![]() ドラマCD PEACE MAKER 鐵 第参巻 |
CDだけのオリジナルストーリーの第3弾。 今回は、烝&あゆ姉が主役のお話です☆ シリアスな展開ですが、烝とあゆ姉の兄弟愛を感じる事ができる作品だと思いました。 最後の烝のあゆ姉への言葉は、凄く感動するかと… 脇役も、イイ感じでストーリーを展開していきます。 あと、今回もちゃんと3バカ登場しますよ(^-^)v 前作同様、戦闘シーンが格好よかったですvvv |
![]() 天体戦士サンレッド |
天体戦士サンレッド〜♪ ウサとかもくっ付いていて可愛いですo(^-^)o |
![]() 虹色ハミング |
去年の2月、「芽生えドライブ」でいきなりハイクオリティな楽曲でポップシーンに登場した
marble。そこから「空中迷路」「青空loop」と傑作シングルを連発し、ちょうど一年後に このファーストアルバムが出来上がった。いわゆるアニソンアーティストではあるが、 これはもうアニソンというか、優れたポップ・ミュージックの一つとしてカウントしても 全然構わないと思う。アニメソングとして機能している上でポップも鳴らしている。 これは是非聴いてもらいたいと思った。 14曲と大入りになっているがそれぞれの楽曲がカラフルでバランスの取れたものに 成っている為、かなりサクサクと聴ける。アレンジもかなり良い。普通にいいんではなくて 完全に振り切れたレベルでのアレンジ力を発揮していると感じる。 ポップなのもあるがそれだけじゃなく色々な音楽を吸収して作ってるなあ、と。 エレクトロな楽曲もあれば、小気味良いロックミュージックのような楽曲もある。 まあ基本的にはゆるぎないポップが軸になっていて実に聴き応え十分だし、 どの楽曲もあたたかくて新鮮なエッセンスを感じるいい作品になっている。 またmiccoの声も非常にいい。例えば「青空loop」での繊細な息遣いは心地良いし、 「虹色ハミング」では逆に突き抜けた唄い方が印象に残る。それ以外の曲も実に丁寧、 だけど大胆な部分もあり楽しめるボーカルにもなっている。彼女はこのアルバムでは5曲の 作曲を担当しているが、全部marble色になってるのは二人がちゃんと意思疎通できてるから なのかな、と思ったり。ベクトルが同じに聴こえるのが素晴らしい。 去年の自分のベスト・ソングは「空中迷路」だった。 この曲は何が何でも聴いてもらいたい、幻想的で涙が出るほど優しい曲だと思った。 もっとmarbleが認知されることを願って・・・。 |
![]() ロートCキューブ ソフトワンモイス 500ml |
今まで使った一本タイプのものではこれが一番良かったです。一本タイプのものって、蛋白除去まで出来るものだとそれなりの強い成分が入っているせいか目ヤニが多く出たり、逆に目に優しい成分を使っているものは目が乾いてしまう事がありました。これはきちんとうるおうし、ちゃんと消毒出来ました。なんと言っても容器のデザインがきれいなんですよ、スケルトンでブルーで。おまけに持ちやすくデザインされてる! |
![]() 男たちの大和 / YAMATO [DVD] |
正直、角川作品やし、もっと右寄りの映画かと思ってました。しかし、間違いなくコレは反戦映画です。 戦争に巻き込まれた人々、戦いに行った人、残された人、そして、生き残った人。それぞれの愛、悲しみ、怒り。ぼた餅のクダリから中盤以降は涙が止まらず困ってしまいました。いまだに、原爆を正当化しようとするアメリカ人にも観てほしいと思う映画でした。ハリウッド映画みたいにセットやCGが映画と言う人やセリフがクサイと言う人もいるようですが、当時の日本のあちこちで似たような出来事が実際にあった事を少しだけ考えてほしいと思います。 |
![]() 振り返れば奴がいる DVD-BOX |
僕の記憶が正しければ、最初に見たのは再放送だったと思います。CXで今も存在する昼過ぎの再放送枠でした。僕は当時4才か5才でした。
残念ながら、ラスト2,3話程しか見ることができませんでした。 しかし、その分だけ今なお語り継がれる終盤の名シーンの数々は印象に残っています。当然当時幼稚園生だったわけですから、とても衝撃的でした。 「2人合わせて20%だ。」という趣旨の石黒・織田のやりとり。僕は子供ながらに涙しました。 その後、石黒さん扮する石川先生の最期のシーンの「石川!戻って来い!」は、僕の中では90年代の日本のドラマ史に燦然と輝く名シーン・セリフであります。 最終的には西村雅彦さんに刺されて崩れ落ちる、あのシーンも、「せっかくかんどうしたのに・・・。ひどいよ。」と、当時は悲しい気持ちになり、それから1週間くらいは友達と遊んでいても、幼稚園の遠足に行っても、ずっと心に引きずっていたのです。 しかし今考えると、ある意味最高のラストだったかなとも思います。(殺人を肯定するわけではありませんよ・・・。)なぜ西村さんが織田裕二を刺したかという理由がわかったというのも大きな理由ですが、最大の理由はやはり2人の演技力でしょう。 特に織田裕二さんの存在感。あのドラマのあの役柄は、織田さん以外には務まりません。 あのようなラストシーンは確かに衝撃的ですが、役者さんがしっかりしているため、引き込まれてしまって、変に納得してしまうのです。 同時期にTBSで放映されていた「高校教師」には数字では敵いませんでしたが、「ドラマは数字だけではない」という痛烈な印象を残した傑作ドラマです。 |
![]() CDツイン ウルトラマンテーマソング集 |
数多くあるウルトラシリーズものCDで、どれを買おうか迷いながら、最終的にこれに決めました。ポイントはコスモスの3曲がそろって入っていることと、お値段の手頃さです。コスモスは楽曲としても、歌詞がとっても良いです。忘れがちなこと、大切なことを思い出させてくれ、気持ちを前向きにしてくれます。3歳児の我が子と一緒に歌っています。他の曲も1作目のウルトラマンからのシリーズが満遍なく収録されていて、ひととおり持っていたい方にはお薦めできると思います。 |
![]() キミキス pure rouge 9<最終巻> [DVD] |
監督とシリーズ構成の脚本家がメジャーと同じ人なので、それをあてにして見てたんですよ。それだけのこともあって、途中までは良かったんですが最後の最後がひどかったんですね。原作のゲームで星野さんを攻略すると、結美ちゃんが転校して会えないところが、主人公がバイトしてお金貯めて会いに行くと。アニメでもそういうストーリーが描かれました。しかし、ゲームでは将来結婚して幸せそうないいエンディングだったのに対し、アニメは、最後の最後に「ごめん、もう会えない。」と断りました。僕は頭にきました。原作のゲームであんなにいいストーリーだったし、いい監督がついているから凄く良いラストになるのだろうなぁ、と思いましたから。 長くなりましたが、みなさんはこのことについてスタッフ全体のせいにしてますが、悪いとすれば、恐らくシリーズ構成の土屋さんか、プロデューサーだと思います。監督のカサヰケンイチさんは、のだめやメジャーでしっかりと結果だしてますから。土屋さんはメジャーの映画で、最初は良かったのに、最後が中途半端で終わってしまいました。何かをはき違えたかのように。そう、キミキスと同じです。だからあまり監督のせいにはしないで欲しいです。 |