![]() B’zウルトラクロニクル1988‐2003 |
今まで探してたので軽装版が出て嬉しいです。
読み応えのある一冊だと思います。少しづつ読みたいですね! |
![]() 一緒に遭難したいひと 3 (3) (ワイドKC) |
連載第1回は1990年。
これはバブル崩壊前ってことだ。 リアルな世界では実に20年近い日々が経過しているというのに この作品ではおそらく3年程度しか時間が過ぎていない(笑)。 「一応、“大河ラブストーリー”ですので」 (発行までに7年を要した1巻の「プロダクションノート」の作者の言葉から) 最初の1巻(「主婦の友社」版)の奥付は第1刷が1997年12月。 1巻の再刊(「講談社」版)の第1刷が2005年2月。 2巻の第1刷は2005年7月。 そしてこの3巻が2008年3月の発売。 少しずつペースアップしているとはいえ カナリ気の長い話ではある(笑)。 それでもこの作品は名作だ!と断言してしまおう。 時代や社会がどんなにドラスティックに変わったとしても オシャレでのんきな生き方は普遍的なモノなのだ。 |
![]() リトルプリンセス マール王国の人形姫 2 ドラマCD |
これは何度聞いても飽きません! マールファンなら買って損のない買い物です! マージョリーとアクージョ達のやりとりはいくら聞いても飽きません! |
![]() 役満天国 |
日本中、一齣ごとに対戦相手がいて勝ったら次のステージという進み具合です麻雀初心者の私でもそれなりに進めたので難易度はあまり高くないように思われます。 |
![]() アルジュナ into the another world |
菅野さんの作品のなかでも、トップクラスのサントラだと思う。
特に「地球共鳴」は素晴らしい。 |
![]() マメシバ |
坂本真綾の中でも人気が高い曲のようですね。
正直初めはあまり気にならない曲だったのですが,何度となく聴くうちに その焦燥感あふれる歌詞と疾走感あふれるメロディーに引き込まれました。 またこの曲はPVもすばらしいものです。早朝の渋谷から代官山,そして 東京湾岸方面へ駆け抜けていく彼女と子犬の姿は,執拗に繰り返される 前へと駆け抜けるようなメロディに不思議なくらい合っています。 ささやかな日常を生きている我々でも,日々精一杯走っているのだ, がんばろーと少し思ったりできる名曲です。 |
![]() リトルプリンセス+1 マール王国の人形姫2 |
これ、とっても面白かったですよ。 マール王国の人形姫の続編なのですが、前作よりパワーアップしていて、表情豊かなキャラクターたちに釘付けです。 バトルもスピーディーでストレスもかからないし、とにかくおすすめ。特に女の子にPlayしてもらいたいです。 |
![]() 連続テレビ小説 まんてん 総集編 DVD-BOX |
えなりかずき君の弟が出ています。 彼の出世作となったこの作品。 あなたがえなりファンなら、これも見なきゃね(^^) |
![]() M-1 グランプリ the BEST 2001~2003 [DVD] |
M-1は、過去数年の優勝が誰だったのか知っている程度で、放送を見たことはありませんでした。 しかし、2007年度に気が向いて放送を見て、そのおもしろさに感動してこのDVDを購入した次第です。 結果、一番最初の2001年度中川家から笑いすぎて涙と鼻水が出ること出ること!笑い飯がこんなにおもしろいコンビだったのか・アメリカザリガニ、うるさいけどおもしれえ!とか色々発見がありましたが、 なんといってもフットボールアワーが最高でした! 岩尾さん、よくブサイク言われますけど(ゴメンナサイ)、すごすぎです! お笑い理論(?)などは全くわかりませんが、ただただ笑えました!! |
![]() 仇男 [DVD] |
よかったです。内容は久馬さんの脚本なので、かなりブラック。でも、エチュードも楽しかったし、結構笑えました。 5人の演技もすばらしかったです。これで最後の五人なのかぁ…と思うと悲しく、5人がやっぱりいいなぁと思ってしまいます…。 |