Curtis Mayfield - Superfly Live
Curtis Mayfield - Superfly Live
ペルー
ペルー
桜 コブクロ
桜 コブクロ
NICKELBACK STOPS SHOW
NICKELBACK STOPS SHOW
iDOLM@STER「けっきょく南極大冒険」
iDOLM@STER「けっきょく南極大冒険」
ハイパーストリートファイターZERO - エドモンド本田 vs 真・豪鬼
ハイパーストリートファイターZERO - エドモンド本田 vs 真・豪鬼
[GGXX SLASH] ggxxs0623-9 ぷろとん(DI) vs こと(BA)
[GGXX SLASH] ggxxs0623-9 ぷろとん(DI) vs こと(BA)
CCTV8 冷暖人间(渡る世間は鬼ばかり) S1-01A
CCTV8 冷暖人间(渡る世間は鬼ばかり) S1-01A
3


夫婦の格式 (集英社新書 451C) (集英社新書)
24歳の未婚女性です。
常々思っていることをこうして形にしていただき、清清しくさえあります。
特に「男性が求めるものは、母にも妻にも結局は母性。しかし母の母性と妻の母性は違う。妻の母性は条件付き。その条件とは、父性にも通じる優しさだ。」という主張には大きく頷いてしまいました。
男性にこそ読んでいただきたい本です。
「立てられるに値する人物でいたい」と努力してくれる男性は、本当に少ないですから。
その努力を怠る男性には、流行りのフェミニズム的恋愛観で十分だと思います。

 

ストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーション
とても豪華な内容で大満足です♪。アーケド完全移植なので安心してプレイできますよ。
PSP版のダブルアッパーを入れてくれたら、いうことないのですが、それは贅沢ですよね(笑)。
他にヴァンパイア,スト2シリーズの完全移植も果たされたので、ぜひ、マーブルシリーズ,VSシリーズの完全移植なんかも熱烈希望しています。お願いします、カプコン様!。

 

SWITCH Vol.25 No.8 (スイッチ2007年8月号) 特集:十代のいま、十代のころ新垣結衣(撮影=梅 佳代)
とにかく新垣結衣(ガッキー)ファン必見のキュートなショット連発!

表情豊かに上野公園?中を駆け巡ってて・・・見ているこっちがハッピーになれちゃいます。
下手な写真集を買うんだったらこっちが絶対おすすめです!!

他にもPerfume/JYONGRI/多部未華子/土屋アンナetc...なんかも載っちゃてます。

 

Story Seller (新潮文庫)
 雑誌が手に入らなかったという人にとって嬉しい一冊。伊坂幸太郎、近藤史恵、有川浩、佐藤友哉、本多孝好、道尾秀介、米澤穂信の七人の作家の豪華共演。文庫のカバーの袖に掲載作家の紹介があるのですが、これがまた壮観です。「著作リストも完備して、新規開拓の入門書としても最適」とありますし、好きな作家もしくは読んだこと無いが興味ある作家の名前が二つ以上あるなら迷わず購入することをオススメします。損はさせません。収録内容に関しては雑誌版にあるレビューとかで確認できます。

 雑誌の文庫化って正直これが初めてのことなので、どうしようか迷いました。ハードカバーの小説の文庫化と違い、値段がすごく安くなるわけでも無い。米澤穂信さんの『玉野五十鈴の誉れ』なんか、雑誌掲載時と違って『儚い羊たちの祝宴』に収録されましたし。だけど、結局布教用に購入。作品内容、特に有川浩さんの短編が良くて広めたいのに、雑誌はA5版で紙もペラペラで薄いという文芸誌らしいつくりで、人に貸すにはちょっと不安が残るものでした。長く手元に置いておきたいというなら文庫版の方が断然いいです。持ち運びしやすいですし。

 一度読んだものなので、購入した文庫はまだ読み込めていませんが一部の作品は推敲されているようです。(きちんと雑誌と見比べるなどの確認はしていません)あと、著者コメントや編集からの言葉も無いようです。表紙がたいして雑誌と変わっていなかったこともあって、加筆修正はないと思っていたのですが。雑誌を持っている人は違いを見つけながらもう一度読むのがいいかもしれません。

 

ストリートファイターZERO3 カプコレ
今の所ZEROシリーズ最後の作品がこの作品ですが、アーケードからPSに移植される際に追加されたキャラクターやなども含めると選択可能キャラはかなりの人数になります。

個人的にはZEROシリーズから参戦し始めたファイナル・ファイトシリーズのキャラが好きです。過去作には武神?流のガイがいるのですが、今作ではコーディも参戦しています(Tシャツにジーパン姿ではありませんが)
これでハガーも入ってくれると大変嬉しかったのですが。

ゲームの内容としては、さすがカプコンだけあって、対戦バランスなども良いのですが、PSということもあり、少々読み込みが長いのが苦痛ですね。

あとこの後に作られたカプコンの格闘ゲームではダッシュ移動や回り込みなどもありますが、これはそういうのが無いので、対戦相手に切り込んでいく時などがワンパターンにジャンプから攻めたりすることが多くなってしまいます(私の場合)ぶっちゃけブランカやガイルなどの待ちコマンド系のキャラの方が有利かもと思います。

 

Dark Horse
 3年振りのニッケルバックの新作です。巨匠マット・ラングがプロデュースしたと言う事で、80’S時代の音と期待してましたが、良い意味で、モダンなエッセンスが配合されて
良質なハードロックな音となってます。日本とアメリカの温度差があるバンドですが、聞いた事のないオールドスクールな80年代HR/HMファンから若いロックファンまで、一聴して
みてほしい佳作です。何度も聞き返すと良さが増すスルメ・イカなアルバムです。
個人的にはガンズの新作より、こちらの方が良かったです。
気になるロックファンは是非聴いてみてください。
後世に継がれる名盤となる予感はします。
ちなみに輸入盤は歌詞がついてます。日本盤はボナトラもないので音だけを聴きたい方は、安価な輸入盤をオススメします。
デフ・レパードのジョー・エリオットの最新インタビューで、ニッケルバックの新作の音を聴いてから、次回作はマット・ラングに頼むかを考えると言ってましたが、
この音を聴いたら、次回作はマット・ラングでしょう!(笑)
ニッケルバックには是非、来日してもらって日本でも大ブレイクに期待です。
祈・来日!!

 

激闘! クラッシュギアT(16) [DVD]
この値段でこの内容&収録時間なら文句無し。一話一話がよく練られているのがこの作品の特徴ですが今回も同様、各々の話にきっちり見所を設けていて一気に観てもだれません。

ただしストーリーが佳境に入っていて話的に繋がっているため、以前のストーリーはある程度把握しておく必要あり。それさえクリアしていれば殆どの人が楽しめる内容になっていると思います。


 

Superfly
4曲目の「愛を込めて花束を」が聴きたくて買ったのですが、それ以外にも素晴らしい曲が揃っていました。特に好きなのは1曲目のHi-Five!最初からガツンときましたね。

勢いやパワーはすごいです。しかし他の方のレビューにもあるように、歌い方にメリハリがないというのは残念ながらその通りです。それに加え、完成度の高い曲とそうでない曲との差が激しい気がします。「これぞ」という曲があと2曲くらい欲しかったかな。

ただこれらの欠点を補って余りあるパワーがこのアルバムにはありますので、ノリの良い音楽が好きな人は気に入るのではないでしょうか。自分は毎朝聴いて元気をもらっています!

 

Live at Home [VHS] [Import]
今やロードランナー・レーベルを引っ張る存在となったニッケルバック
の2002年1月にカナダのエドモントンで行われたライヴを収録しています。
日本版も出ていますが価格的にこちらをお勧めいたします。
また、CDのコーナーにはアルバム「Silver Side Up」とこのDVDが

セットになった物も格安で出ていますのでそちらもチェックされてみてはどうでしょう。
リージョンフリーなので日本のDVDプレーヤーやPS2で観れます。

収録曲:

Woke Up This Morning
One Last Run
Too Bad
Breathe
Hollywood
Hangnail
Worthy To Say
Never Again
Old Enough
Where Do I Hide
It Ain't Like That
Leader Of Men
Mistake
How You Remind Me


 

Ns’あおいSP [DVD]
石原さとみちゃんのナース姿の美しさに萌えさせられました。
もちろん、作品もすばらしいです。