![]() らいおんハート rap |
![]() 第15回 なちゅらる+(plus) |
![]() "CESARE" by SORYO Fuyumi (Eng Sub) - Part 1 |
![]() Fiat lux -光あれ- |
![]() ADELE - Make You Feel My Love |
![]() 名古屋食文化のルーツ 八丁味噌 編 樋田かおり出演 |
![]() 堀江美都子少女アニメメドレー(1989) |
![]() 1969年作品 どろろと百鬼丸 最終回 3-1 |
![]() 石田ゆり子 |
![]() TVドラマ魔法先生ネギま!DVD-BOX 2学期 |
DVD-BOX二学期 には第9話〜17話まで収録されてます。 エヴァンジェリン、茶々丸VSネギ、明日菜の対決のシーンはとても良かったです。しかも、明日菜がやっとネギ君と仮契約もおこなったし(//∀//) 朝倉がネギがパートナ候補を捜してるってことをクラスの皆に言って、委員長がミスコンを開いた回は最高でした\(^O^)/生徒の何人かが水着姿で……(//∀//) 残念なのは15話で桜咲刹那役の市川春樹サンが降板しています゚。(p>∧<q)。゚゚ |
![]() 人生解毒波止場 |
中学の頃に読んだものの内容に影響されそうで売り払ったような・・・ 村崎百朗さんの著書共々親に捨てられたのか? サイコパス?電波?さまざまな名で呼ばれる社会不適合者が次々登場。 やつらが恒星の如く弱く小さな周囲の星をひきつけ支配下に置くようすを御覧ください。リリーフランキーもそのような趣旨の発言をしてましたが。 斬新過ぎる本書の内容にいまや時代は完璧に追いついたような気もします。 つか、大学入ってからできた友人がこれ系の人をひきつける強力な磁場を作っているのが気がかりです・・・。 |
![]() 戦神 ~MARS~ DVD-BOX |
原作を見ずに主役の二人に興味を持ち、レンタルで初めてみて購入を決めました。ヴィックの今までにない豊かな表情に見入ってしまいます。暗いあらすじですが、その試練を二人の固い絆で乗り越えていく様は感動ものです。何度でも繰り返し見たいと思っています。 |
![]() Dr.コトー診療所 スペシャル・エディション DVD-BOX |
2006を見て、前作を思わず買ってしまいました。 毎日1話づつ大切に見てきました。 段々コトーが好きになり、気が付いたら毎日夢を見るほど…。 そして吉岡秀隆さんがすごく好きになってました。 吉岡さんの優しい口調がとても心地よく、手術シーンのかっこよさに心奪われました。 役者さんを好きだと思ったのも初めてですし、役者さんがすごいと感じたのも初めてでした。 どうせ買うなら勿論BOXでしょう! 特典ディスクはファンにはたまらないのでは…。 合わせて買うならサントラも、優しい曲が物語を思い出させてくれます。 |
![]() 赤毛のアン (集英社文庫) |
いろいろな人の翻訳があるほうが選択できていいので、それだけで評価します。 |
![]() 純情きらり 完全版 DVD-BOX 1 |
戦中という、人々の運命を大きく変えてしまった時代に生きた人たちのドラマ。主役の二人がとても清々しくてよかった。助演もぴったりドラマにはまっていて、久しぶりに朝ドラを毎日録画して見ていました…が、全体的にはやはり切ない話です。最終回で本気で号泣してしまいました。 |
![]() アイス・ストーム【字幕版】 [VHS] |
1970年代のコネティカット州郊外を舞台に、2組の中流家庭の危うい様子を描いた。エリートで高級住宅街に住み、共に2人の子供に恵まれた家庭は、見た目には理想的で幸福な家庭だった。しかし実際は、誰もが今の生活に満足できずに物足りなさ、空しさを感じていた。その反動から大人達は不倫に走り、子供達はセックスの真似事に身を任せていた。今をときめく俳優たちのオンパレードである。『ロード・オブ・ザ・リング』のイライジャ・ウッド、『サイダーハウス・ルール』のトビー・マクガイア、『スリーピー・ホロウ』のクリスティーナ・リッチなどなど・・・。その両親役も、『ワイルド・ワイルド・ウェスト』のケビン・クライン、『エイリアン』でお馴染みのシガニー・ウィーバーなど、ベテランの俳優たちが脇を固めている。誰もが感じていながらどうすることもできない家庭の危うさ、そして自暴自棄な気持ちで生きている人々に訪れる悲劇。『アメリカン・ビューティー』とはまた違った意味での家庭崩壊を描いている。 |
![]() Sentimental Prelude |
ま、自分は出演声優さんが好きなのが買った理由の大半を占めていたのですが、センチメンタルグラフティの続編ということで…。せつなさ度というのが売りとか何とか書いてあった気がするが、とあるとこまでゲームの意味すらさっぱり不明だったのでしばらくほったらかしてありました。最後のほうは確かにせつなさを感じることは出来ましたが、のっけの部分がどうも好きになれないですね。修学旅行先がすべてセンチメンタルグラフティのヒロインのいる場所なのはインターチャネルだからこそでしょう。いろんな意味でツッコミいれながらまあまあ数ターンはやろうという気にはなれました。 |
![]() HOME(通常盤) |
初めて聞いたときは、違和感がたくさん残りました。「フェイクがアルバムにあわない」、「優しすぎてつまらん」、「ピアノが目立ちすぎ」 でも、何回も聞いているうちに、このアルバムに初めて出会った頃のことが懐かしいって思えるようになった。そんな思い出がこのアルバムの曲に重なって、アルバム自体が聞きたいって思うようになった。 まったく個人的なレビューですいません。 曲ごとにコメントします。 シングル曲は言うことなしですが、3「彩り」はそれ以上に名曲です。これは、歌詞、演奏、編曲ともに文句なしです。特に歌詞は、ここまでうまく表現できることに才能を感じました。 アルバム曲も6「PIANO MAN」、8「やわらかい風」、10「ポケットカスタネット」、11「SUNRISE」がいいです。8や11はライブでも聞きたかった。どちらも切なく優しい、懐かしい音楽が楽しめます。10は演奏が凄まじい。一曲の中にここまでのストーリーを詰め込める技術はすごいです。 前作のアルバムよりも、バンドのアルバムって感じがします。ロックサウンドってわけではないんですが、ギターの音がピリッと効いてたりする。何より曲のクオリティが高い。オススメします。 |
![]() 古畑中学生 [DVD] |
古畑シリーズならば、見なければ! と意気込んで見てました。
期待は裏切られることなく、楽しませていただきました。 事件内容は、中学生が推理可能なレベルになっていたので、ドラマとして違和感はありませんでした。 謎解きが楽しめるよう、それなりに内容も凝ったものになっていたので、おもしろかったです。 驚いたのは、向島くんが古畑さんと同級生だったということ! 向島くんは確か、イチローの兄という設定にもなってましたよね。 すごすぎるぞ! 向島くん! ていうか、さすが三谷幸喜! というべきか。 矛盾も気にせず、すごい人物設定に、あっぱれです。 |