![]() ∞Changing∞(初回限定盤) |
ボンブラ11作目のシングル。
半年ぶりのシングルリリースだ。 発売日のストアーライブも満員御礼だった。 1月に行われたライブも史上最高の出来で、結成5年目を迎え その実力にますます磨きがかかった、国内最強の女性ボーカル &ユニットである。 ボーカル・アンナの歌声は、もはや楽器の一部。 “ボイス”という楽器だ。 高音域の声量・声質においては、彼女以上の日本人はおそらく 存在しない。 メンバーも大人の女性に変貌しつつあり、セクシーダイナマイト。 この初回限定盤には、「Changing」と「朝日と海とこの想い」が 収録されている。 「Changing」はギターギンギンのラテンロック。 PAMELAHの小澤正澄さんが作曲。 ボンブラの公式サイトへいくと、1月の渋谷オーイーストで収録 されたPVをみることができる。 「朝日と海とこの想い」は、SMAP「Dear WOMAN」の平田祥一郎さん が作曲。 また、ボンブラのミニ写真集が封入されている。 通常盤にはこの限定盤にない曲が収録されており、こちらも 期待大。 アルバムのリリースが気になるこの頃だ。 |
![]() ロックマン エグゼ ゲーム音楽大全集-ロックマン エグゼ4~5- |
ロックマンエグゼ4、4・5、5のゲーム中の音楽がCDで登場。 4と5はやりましたが、音楽はけっこういいです。その場に合っているし、リズミカルです。しかし、前作よりボリュームも増え、なんと全部で108曲!2枚組みで、ボーナストラックもあります。各キャラクターのテーマ曲もあり、前作よりも期待できそうです。ゲーム中の音楽が気に入った方は、買うことをお勧めします。 |
![]() ロックマンエグゼ4トーナメント ブルームーン |
ソウルユニゾンは、ためうちが決まると、とっても気持ちいいです。 |
![]() ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション [DVD] |
フツとツチ。同じ国民が、黒人が相手を「ゴキブリ」と呼び、殺す
内紛に国連は成す術もない ルワンダ。国民総生産でも1兆円 小さな国 100日間で死んだ黒人100万人 合言葉は「1万人殺せば1万フラン」 60年前、世界中がそうだった 60年後、世界中がそのままだ 僅かでも「世界」を知りたいなら、観たほうがいい 作品性を云々することに意味はない 口伝を中心に残された記録と記憶でしか、当時の ルワンダを知らせることはできないのだから |
![]() 夕焼けファルセット (CCCD) |
1番最初の感想は 「SHOGOの歌い方落ち着いてきたなぁ」です。 今までにない曲調で、でも聴いたら175と分かる強い声。 本当に、いい曲だと思います。 段々大きくなる175に、嬉しさもあり反面少し寂しさも残る。 |
![]() アーマード・コアラストレイヴン公式パーフェクトマニュアル |
分厚い説明書ですね。今までのレビューで厳しい評価が多いですが、攻略本とは書いてないしタイトルが「完全な説明書」なんですからこれだけの内容で十分でしょ。これを参考に進めるのがゲーマーの基本ですよ。 |
![]() 「アーマード・コア4」 オリジナル・サウンドトラック |
ヘヴィーなサウンドを利かせたロック調が中心になっているナンバーが圧倒的に多い。クールなギターと、脳髄にグッとくる低重音サウンドはまさに“戦闘兵器(アーマードコア)”を象徴するものといえる。またストリングスを使用した壮大感溢れるナンバーも多く、まるでゲームのサントラとは思えない。
しかし少々単調すぎるという印象も受ける。似たようなナンバーが多く、このあたりは意見が分かれるかもしれない。欲を言えば、テクノ調の強い曲も入れて欲しかった。 ゲームをプレイしていない方でも(実は私もまだプレイしていない(笑))、ただ音楽だけを純粋に楽しみたいという方でも、十分に楽しめる一枚。 |
![]() 「アーマード・コア ネクサス」オリジナル・サウンドトラック |
ナンバリングタイトル毎にがらりと雰囲気の変わるアーマードコアですが、ネクサスに於いても、3系とは全く違う曲調に変貌しています。
全体的にテンションがあがるようなテクノがメインで、ギターなどの音源が含まれ、より音に厚みが出たのが、同じテクノ系のBGMを採用した2との違いでしょうか。また、きちんと沈めるところは沈みますから、音楽だけで言えばサントラが出てるACの中ではもっとも好きです 二枚目のディスクは過去作品をネクサスの雰囲気に近い雰囲気にリミックスしたものですので、いちファンとして聞いてみると面白いと思います。 ネクサスは、ゲーム的な意味でも、雰囲気的な意味でも、それまでと大きく方向性の変わったタイトルですので、前作持ってて音楽聴きたいから、ネクサスやってないけど買う・・・という考えの方は、ネクサスやるか、買わないかのほうが良さそうです。良いものには違いないんですが・・・。 |
![]() 特打ヒーローズ 名探偵コナン |
このタイピングソフトが初めてだったので、キーボード練習してからゲームにいったとき「はやくしよーよーらんねえちゃーん!」のなかの「-」「!」とか「早う出てきいや」とかの関西弁の漢字変換で苦戦しました…。 小心者なので、入力するたびにキャラクターが「スゴイスゴイ」とか「何考えてるんだよ」とか「時間がねぇぞ」「焦らずに打つのじゃ」(余裕のある出だしから言ってくる)のにはすごく気が散ります。 でも、値段から考えれば素晴らしいです。 |
![]() アーマード・コア ヴァリアブル インフィニティーシリーズ ナインボール=セラフ (1/72スケールプラスチックキット) |
ファンにはおなじみ、シリーズ永遠の宿敵・ナインボール=セラフの登場です。
このキットの特徴は、 ・通常ACの1.5倍近い巨体 ・ゲーム中でも目を引いた飛行形態への変形 が挙げられるでしょう。 V.I.シリーズ共通の悩み・関節の強度に関しては・・・それなり 他V.I.シリーズのパーツを用いて強化できるという、模型ならではの楽しみも。 今後も、通常AC以外のキット化に期待したいものです。 |