AKINO with bless4 - 創聖のアクエリオン
![]() 創聖のアクエリオン |
ストリングスなイントロから始まる、ひとつの叙事詩を想起させるメロディが、壮大なサビで唄う者と聴く者双方の感情を爆発に導く。 久々に心に直接エネルギーが伝わってくる歌を聴いた気分。 昨今の、綺麗な言葉をリスナーの上っ面だけ撫で回すように並べ立てた「売れ筋曲」とは一線を画した、名曲になり得る可能性を持った作品だと思う。 こと音楽というジャンルだけに、主観的な感覚によって評価は人それぞれだろうが、いちいち「アニソン的な」「アニソンらしさ」などと、アニソンである事を評価の根拠のように持ち出さなくては批判も出来ない輩は、最初から入ってこなければ良い。 あなた方の評論家ごっこに付き合ってくれる暇な人は、周りにもここにも居やしないよ。 |
![]() 天球の音楽 |
このアルバムの殆どの曲は、アニメという背景を全く知らずに聴いたものだが、それでも多彩な作曲家、編曲者に恵まれ、各曲個性に溢れ、かつ飽きさせない秀逸な出来となっている。
ややハイキーが苦しそうな声質もキャラとして良い。(一端の歌手でも、もうハイキーの出ない輩は沢山いるし) 特筆すべきは終曲の「アムリタ」。曲中の、およそ音楽性とは無関係なビート音の挿入に、軽い衝撃を受けた。単なる雑音(としか思えないもの)にありながら、これがアムリタ全体に底知れぬパワーと生命力を与えている。(アニメを知る人は意味がわかってるのかも。ツバサクロニクルだと知ったのも筆者は大分後のことなので。) 「オムナ マグニ」の独特の世界を聞き知ってこのアルバムに辿りついたが、この曲を冒頭に、終曲の「アムリタ」まで、きれいに「起承転結」が出来上がっている、聴けば聴くほど味のあるアルバムである。 (この類(アニソン)のCDでこのような感想を持つとは思いませんでした。これは正直嬉しい驚きです) |
![]() Lost in Time |
歌唱力があり、そのパワフルな歌声はなかなかマネできない良さがあります。
(最近話題のCMでは別の方が同じ曲を歌ってらっしゃいますが、やっぱり全然違いますから) ただ、曲は今までに発表されたものばかりらしく、できればアムバム用に書き下ろされた曲なんかがあればよかったなあと思いました。 |
![]() 劇場版アクエリオン ―創星神話篇&壱発逆転篇― Blu-ray |
オマケの27話がかなり面白いです。アニメ版26話の続き・・・をパラレルワールドという設定でむちゃくちゃやります。
内容がぶっ飛んでますが、アクエリオンの話自体が結構ぶっ飛んでいるので違和感なく楽しめます。 気になる本編ですが、画質も良く、マクロスにも見られるようにCGとBlu-rayの相性は良しです。 暗い場面も多く出てきますが、Blu-rayならではの再現性のよさでしっかりと見ることができます。 音質もTrue-HDで満足のいく高音質です。5.1Chなのでアンプで7.1Chにして聞いてますが、劇場で見たときの感動がよみがえります。 まぁ劇場で見たときは感動というより笑いが先でしたが・・・笑 オーディオコメンタリーは声優ではなく、監督など製作陣の男性達で送られますが、製作側の声が聞けてへぇー(笑)という感じです。 アクエリオン好きならもってて損はない一枚でしょう!! |
![]() 創聖のアクエリオン DVD-BOX |
・戦闘シーンが動きがあり、見ていて飽きない。
・スタッフの顔ぶれが凄い。とりわけ、音楽は菅野さん。文句なし。 ・ストーリーは、26話という短い中で、よくまとめたと思う。 「あなたと合体したい」のキャッチフレーズや、OPテーマがあまりにも有名で、ストーリーを知らない人が多すぎる。確かに、エヴァンゲリオンとはまったくテーマもノリも違うし、「大人のアニメ」と言うには軽い。しかし、よくよく見てみると扱うテーマが意外と重かったりする。また、アニメ独特の、「えーこんな急にシリアスになっちゃうのー!!?」感がない。良い感じで、本編へ滑り込んでいる。 不満な点を上げるとしたら、 ・キャラの説明がもう少し欲しかった キャラクターと過去世との関わりや、GEN、リィナがどうゆうポジションにいるのか、など。 アポロニアス、セリアンが何故恋に落ちたのか。 ・使い回しの映像が多すぎ。 せめて、OPを「Go! Tight」に変えた時、新たな映像にして欲しかった。また、戦闘シーンも、一部使い回しが激しかった。(仕方ないのかもしれないけど・・) という訳で、総合点は☆4つ。 よくまとまった、見終わったあと、満足出来る作品です。 まずはレンタルして観てみましょう♪ |
![]() ノエイン もうひとりの君へ DVD-BOX |
DVDBOX発売おめでとうございます。
キャラの設定、ストーリー、内容、 どれをとっても自分的には最高の作品だと思います。 監督本人が「何度も見ることによって話がわかってくる」などと言ってるように 何度も見てみると本当に内容の深さがわかってくると思います。 「この時空でノエインというアニメを知ることができてよかった。」 |
![]() DX超合金 強攻型アクエリオン |
どこに置くねン。こんなクソでかいの…前作と一緒に並べたら優に幅40cmは越える展示スペースを取ります。(棚の高さは50cm位は欲しい)しかし値段に見合った作りの良さと無限パンチのOPセットもあってコレクター魂を震度3くらいで揺さぶります。でも前作程のインパクトは無いかな。そろそろDVDも終わるし御祝儀で買わせて頂きマッスル |
![]() 創聖のアクエリオン DX超合金 創聖合体アクエリオン |
すばらしい、の一言ですね。
ここまでプロポーションを崩さずに合体できるロボが他にあるでしょうか?? 値段が高くなかなか手が出ないとお感じの方もいるかと思いますが 思い切って買ってよかったと思います。 基本3パターンの合体もさることながら、様々な合体も出来るようです。 それを考えるのも一つの楽しみ。 まさに、いい意味での「大人のおもちゃ」ですね!! |
![]() ファイナルファンタジーXI フォーチュンボックス (BROS.COMICS EX) |
XIアンソロシリーズでシリアスからほんわか、4コマまでこなしすでに常連と
言える作家さんの遅すぎるくらいのXI初単行本。今回収録されたエピソードは 描き下ろし1編含む29編、240ページにのぼる大ボリューム。 シリアス4:ほんわか6位の比率で収録されてます。 こうしてまとまったものを見ると予想以上にシリアス分が多いです。こちらに 絞って見るとフォモルの悲しい過去を描いた「追憶の切れ片」が出色。短編で 定番なお話かもしれませんが思わず胸がちくりと痛む一編。 フォモル倒しづらくなるな・・。 ほんわかでは女史の定番となりつつあるタァコ達の物語や甘い物ばかり食べてる タルナとエルのまったり紀行他収録。特に後者がお気に入りで「ゴブリンコイン」に 感化されてスーパーに出向くとコインクッキーを買うように(笑) カバーを外した中の2ページも見逃せません。「わぁい」がなんかツボです。 惜しいと感じるのは初出順に収録されている構成をキャラクター毎のくくりに まとめて順番を変えて収録したほうが良かったのではないかという事。 個人作品集全般に言える事として初出時の巻末の筆者コメントも併せて収録 してくれると嬉しいなぁ。この方の描くモーグリはやたら可愛いので。 それと「キャラさん」のエピソードや4コマは一切未収録。個人的に好きな、 ザイドの剣をポイポイ投げ捨てるオカッパタルタルの話も入ってないのが とても残念。これは第2集発売のフラグと信じたい('・ω・`) 総じて素敵エピソード満載のHQアンソロジーコミック。オススメです。 |
![]() 創聖のアクエリオン |
自分はパチンコから世界観を知って、このゲームやってみましたがはっきり言って駄作ですね。パチンコで出てくる敵は一切出てこないと思います。途中でやめちゃいましたけど…。今高い金を出してやるようなものでないことは確かです。 |
人気動画
Loading...
|