キングダムハーツ2 ed
![]() KINGDOM HEARTSII オリジナル・サウンドトラック |
下村陽子さんが手がけた曲の数々・・・これは表現が難しいのですが、
何よりも下村陽子さんらしいピアノの数々に感動しました。 宇多田ヒカルさんのpassionも入っていてとてもオススメなCDです。 個人的にピアノ曲が好きなのでこの気に入りようですが、 KHをそれなりに上手く表現できていると思います。 ピアノの使用をこういう風にすればまた一味違った世界がでてくるものなのか。 と関心する部分もあり、何度きいても飽きることはないかと思います。 (関係ないですが下村陽子さんの曲ではFFV13に期待ですね) |
![]() Passion(DVD付) |
将来いつ聞いても色褪せないアルバムのような曲。 ゲームをしていてもそう思いました、悲しみも嬉しさも恋心もその時感じられる記憶をしまっておく(子供から大人になるような?)曲だなぁと、大人になっても忘れない気がします。 |
![]() アルティメット ヒッツ キングダム ハーツ II ファイナルミックス+ |
発売前は1000匹の敵とのバトル!! って宣伝してたけど実際1000匹バトルは1度だけ FMになっても変わらず残念でした。1では最強だったネオシャドウもザコに成り下がってたし…… せめてFMではラストステージのシャドウをすべてネオシャドウにして欲しがった…… 追加ボスは最高に良かった。 自分的には鎧は今の2倍くらいの強さでも良かった(笑) あとラスボスの弱さをどうにかしてほしい |
![]() キングダム ハーツ II ファイナル ミックス+ 特別限定パッケージ版 |
キングダムハーツ2は通常盤をクリアしており、ファイナルミックスにそれ程興味は無かったのですが、+要素である「Re;チェイン・オブ・メモリーズ」は最初に何故か任天堂のGBAというプラットフォームに乗り換えてしまい、しかたなく購入しましたが、今になってPS2版を出すのは、遅すぎましたね!でもGBAとは段違いの画質、音声入りで、この1枚のために購入しても充分。いや、別売にしても売れる筈です。13機関の存在と機関員同士の葛藤など、これでなければ判りませんからね!
ファイナルミックスの方は、その内、気が向いたらプレイしようかな?という程度に考えています。 |
![]() キングダム ハーツ II ファイナル ミックス+(通常版)(特典無し) |
ドライヴで色んなフォームになって敵を倒すのはとても気分爽快!! |
![]() 300ピース キングダムハーツII<ホログラムジグソー> D-300-195 |
部屋の照明の影響で目がチカチカしましたが、
ピース数も少なめなので比較的簡単に仕上がりました。 パズル初心者の方なら充分満喫できるのではないでしょうか。 出来上がりの大きさも程よく、何度でも楽しめると思います。 |
![]() キングダムハーツII FINAL MIX+ アルティマニア |
COMの方の攻略はバッチリです。この本があれば隅々までやり尽くすことが出来るでしょう。
2のFMの方は無印版との変更点を中心に纏まって書かれています。(キノコや13機関の攻略法、各ワールドで変更になった所をMAPで説明etc・・・) 但し、無印版を未プレイで此方をプレイされた方にとっては、やりこむのでありましたら、無印版のアルティマニアも必要です。合成素材の入手場所やファイナルフォームの入手の仕方等、特に変更されていない点は書かれていませんので。 全体的に見ると良く出来ていると思います☆ |
![]() キングダム ハーツII 3 (ガンガンコミックス) |
どうしても場の雰囲気にそぐわないギャグが多少目に付きます。
ファンタジー的な要素が強そうなキングダムハーツで 妙に現実的なもの(13機関内に『ゴミは分別』という類の書かれたゴミ箱とか)を出されると違和感が 拭えません。 それとソラ達の前でいきなり干し柿を食べ始めるザルディンや、ヅラのヴィクセンレプリカは ちょっと…。 ただ、13機関はゲームの方だとひたすらシリアスなので、このくらいコミカルにさせた方が 元々明るい色の方が強いディズニーと調和が取れるのかもしれませんね。キャラとしても印象に 残りやすいですし。 さて物語についてですが、一つのワールドをじっくり進められているのは喜ばしいです。 特に野獣はしっかりしたキャラとして、予想以上に丁寧に描かれていました。 しかし反面、このままのペースだと完結までかなり長くかかるのではないでしょうか。 早く見たいというワールドやキャラが多いので、もう少しペースアップに期待したい所です。 色々小言が多くなりましたが、一読者として今後を楽しみにさせて頂いております。 天野シロ先生、頑張ってください。 |
人気動画
Loading...
|