鳥のように |
これまでの古典的な箏曲とは異質な存在。 かといって、かつての前衛音楽とは次元が違う。 高度の技巧を駆使しているにもかかわらず、難曲 といった肩の凝るような様子もみられない。 私みたいな素人にも、素直に、何の抵抗もなく入っ て行けるような気がする。 言い換えると、誰にでも親しみやすく受け入れやす いお琴の曲と言える。 伝統的なお琴の曲に加えて、ラテン、ロシア、沖縄 系の民謡からアランフェス協奏曲といった、クラシッ クや歌謡曲の時の流れのよう・いい日旅立ちにといっ た曲へと広げていただければ日本の誇る世界的アーテ ィストに変身できるはず。 他方、CD、有線放送等への分野でも結婚式場・和 装・展示会等々の多方面からのユーザーにも対応でき る。 ポピュラー性を強調したいし、これまでの曲目に加 えて次回のCD収録に期待したい。 私事ではあるが、知人の紹介で偶然にCDに収録さ |
ロボ道楽の逆襲 (CUE COMICS) (CUE COMICS) |
とりさんといえば、これもです。
面白いです!これもいっきに読みました。 収録作品 <PART1> ★ロボ道楽の逆襲 (リミックス) p001 ロボ道楽の逆襲 コミック・キューVOL.7/ロボット大特集(99年) 果てしなきヤナギの下に コミック・キューVOL.100(01年) denen アスキーネットJ(01〜02年連載。全17回) 人生Z モーニング(03年45号) The Long and Winding Wide Show コミック・キューVOL.0(04年)より一部 <INTERLUDE> ★夏の読書 朝日新聞/夏の読書特集(98年) p090 <PART2> ★メカとカイゾーのころ 特撮エース16(06年) p091 ★The Long and Winding Wide Show コミック・ワイドショーVol.0(04年) p099 ★The Long and Winding Wide Show 2 コミック・ワイドショーVol.1(05年) p103 ★ドア コミック・キューVol.300(03年) p109 ★蝙蝠 SAPIO増刊わしズム(06年秋号) p124 <INTERLUDE> ★漫画マナー大事典 relax(04年) p141 <PART3> ★違いがわかるジェンダーレス漫画 ダ・ヴィンチ(00年10月号) p142 ★夜明ヶ(前) 文藝/しりあがり寿特集(05年) p144 ★ないしょの話 ユリイカ/水木しげる特集(05年) p146 ★伝道の書に捧げるマベビベビバラバラ SFJAPAN2003冬季号 p148 ★実録ホンヤク物語 朝日新聞/翻訳特集(02年) p152 ★妖しいのはお前だけじゃない 朝日新聞/読書特集(03年) p152 ★ホモホモ7(原作・みなもと太郎) コミック・キューVol.2(96年) p153 ★万延元年のラグビー(原作・筒井康隆) 筒井漫画読本(95年) p173 ★日本沈orz(原作・小松左京) 日本ふるさと沈没(06年) p185 <INTERLUDE> ★The Long and Winding Wide Show コミック・ワイドショーVol.0(04年)+描き下ろし p203 著者解題 とり・みき p205 |
冷食捜査官 1 (1) (モーニングKC) |
キャラクター制度をお作りになられたのは、それは神様ですけども、現役かつ実在という点において、このハードボイルドな一人称の物語を世紀をまたいで見事に演じてきた、たきた氏は本書において最高の評価と永遠の存在を得たといえるのではないでしょうか。
これからもどうかお元気で、さらなるご活躍を。 再会を心待ちにしております。 |