![]() Superfly |
4曲目の「愛を込めて花束を」が聴きたくて買ったのですが、それ以外にも素晴らしい曲が揃っていました。特に好きなのは1曲目のHi-Five!最初からガツンときましたね。 勢いやパワーはすごいです。しかし他の方のレビューにもあるように、歌い方にメリハリがないというのは残念ながらその通りです。それに加え、完成度の高い曲とそうでない曲との差が激しい気がします。「これぞ」という曲があと2曲くらい欲しかったかな。 ただこれらの欠点を補って余りあるパワーがこのアルバムにはありますので、ノリの良い音楽が好きな人は気に入るのではないでしょうか。自分は毎朝聴いて元気をもらっています! |
![]() 愛をこめて花束を |
superflyさんの曲は、けっこう温かみのある曲ばかりですよねぇ(〃ω〃) 聴いていて幸せになれるのが、この曲です(^ω^) 言い過ぎかもしれないですが、日本を明るく出来ますね!!。 それと、最近若い女性に流行っているボヘミアンスタイルですが、 superflyさんの影響が強いのかも知れないですね。 青山テルマさんの、ファッションを真似たテルマーというのも流行みたいですもんね。 superflyさんは、音楽活動に止まらず、ファッションリーダーとしても、活躍してもらいたいです (≧ω≦) ぜひ、CDを買わさせて頂きます(^-^) |
![]() Superfly〔DVD付〕 |
FMから流れてきた曲を聴いて、ピンときたのがスーパーフライ。カッコイイ!絶対に人気が出ると直感しました。このアルバムサイコーです!パワフルな歌声、耳に心地よい歌声、そんな歌声の持ち主に出会えた1枚です。 |
![]() エジソンの母 DVD-BOX |
子どもというものは、好奇心旺盛な存在である。
一度口から「どうして」が出てくるや、とどまるところを知らない。 本作の主人公・賢人は、まさにそんな子どもの結晶のような存在である。 「一+一は二」に、一個のみかんを割いていくつもの房に分け、反論してみせたり、 自分で作った羽をつけて教室のベランダから飛び降りたりしてみせる。 五十億年後の太陽の消滅を憂い、未来の地球を救おうと考えたり、 縄飛びが跳べないことで「どうして僕はいつも引っかかってしまうのだろう」と 首を傾げたりする。 そんな賢人は危険な実験を繰り返し、いつも周囲の大人をハラハラさせてばかり。 しかし、そんな彼を、母・あおいはいつも優しく見守っている。 「賢人にはよーく言い聞かせます。ほんとによーくしかっておきます。 でも私、なるべくあの子にのびのび成長して欲しいんです。 いつも失敗ばっかしているけど、私、信じているんですよ。あの子がいつか、 すごい発明家になるんじゃないかって。バカみたいでしょー、ははは。 でもいいんです。ま、親ぐらいは子供の可能性信じてやらないと!」 こんな親や教師が身近にたくさんいたら、ここ日本にも数多くの 第二・第三のエジソンが現われていたかもしれない。 成長するにしたがい、私たちは次第に「なぜ」を口にしなくなる。 だからと言って、私たちは子どもの時分から一体何を知ったというのか。 大人になるとは、本当を言えば、知らない問題を自明のものとして片付け、 問うことをやめることに過ぎないのではないだろうか。 このドラマは、問うこと、考えることをやめた私たちを、 子ども時代へと連れ戻すタイムマシンのような作品である。 |
![]() SWITCH vol.26 No.6(スイッチ2008年6月号)特集:深津絵里[女優の佇まい] |
たぶんこれを読むと深津絵里さんをより好きになる方が増えるのではないでしょうか。特に女性層に。 舞台『春琴』が中心ですが近年のインタビュー物のなかでは濃ゆくてなかなか興味深いです。 写真もナチュラルな感じが出ていて素敵ですね。多少カメラマンの色が強いですが。 他の女優のセレクトもなかなか渋い。蒼井優は余計かな? |
![]() SWITCH Vol.25 No.8 (スイッチ2007年8月号) 特集:十代のいま、十代のころ新垣結衣(撮影=梅 佳代) |
とにかく新垣結衣(ガッキー)ファン必見のキュートなショット連発!
表情豊かに上野公園?中を駆け巡ってて・・・見ているこっちがハッピーになれちゃいます。 下手な写真集を買うんだったらこっちが絶対おすすめです!! 他にもPerfume/JYONGRI/多部未華子/土屋アンナetc...なんかも載っちゃてます。 |