ぷよぴたっ!

プロ野球一球速報

Y!ニュース

ナルニア国物語 第二章:カスピアン王子の角笛  予告編01(字幕版)




ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛 オリジナル・サウンドトラック
Harry Gregson-Williamsによる第二章「Prince Caspian」のサントラ。
一言でレビューするならば、前作をダークなアクションスコアに作り直した、です。

このスコアは何を期待するかで評価が分かれると思います。
前作が大好きで、今作に新キャラクターが出てくる=新たなテーマ曲を期待している人。
この人たちは見事に裏切られるでしょう。
新しい部分もありますが、一度聴いてすぐ耳に残るものではありません。
逆に前作は好きだけども、大人し過ぎたと感じた人は大いに楽しめると思います。
音楽だけで判断すると、子供向きの映画にはもう合わない作りになっていると言うことです。
それだけダークになりました。

(各曲のレビュー)

1. Prince Caspian Flees  10/10 
2. The Kings And Queens Of Old 7/10 
3. Journey To The How 8/10 
4. Arrival At Aslan's How 7/10 
5. Raid On The Castle 10/10 
6. Miraz Crowned 8/10 
7. Sorcery And Sudden Vengeance 7/10 
8. The Duel 9/10 
9. The Armies Assemble 8/10
10. Battle At Aslan's How 10/10
11. Return Of The Lion 10/10
12. The Door In The Air 8/10 
歌は省略。
(SwitchfootのThis Is Homeがおすすめ)

1曲目、前作のメロディをアレンジしたハイペースな曲がCaspianのテーマ曲のようです。
分かる人には分かると思いますが、同じくHGWによる「Kingdom of Heaven」からのコピーも所々現れます。
コーラスとか似てる箇所が...トラック3も...
7点が付いているところは前作との違いがほとんど分からなかった曲。
トラック10の最後も前作のThe Battleとほぼ同じですが...

要するに、前作と比べなければ、このスコアは間違いなく傑作です!
全体としてのまとまりは前作より断然いいと思うので、個人的にはこっちの方が好きですね。

(特に初めてNarniaシリーズのサントラ購入を考えている方へ)
静かで温かいNarniaの世界に浸りたい人には1作目を、
ダークなNarniaの世界に浸りたい、アクションスコアが聴きたい人には2作目をお勧めします。

3作目はHGWからDavid Arnoldへバトンタッチします(監督も変更)。
タイプは全然違いますが彼も素晴らしい作曲家です。
変化を起こすにはいい選択だったと思うので、次がどうなるのか非常に楽しみです。
2010年まで待てるかな...

(輸入盤の方にも載せてます)

 

ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女 オリジナル・サウンドトラック
物足りない点もあるが聞き応えあり

C・S・ルイスの「ナルニア国物語」の実写化映画のサントラ。音楽は「キングダム・オブ・ヘブン」「シュレック」ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ。

大きなテーマは二つ、一つは「ペベンシーきょうだいのテーマ」(「ロンドンからの疎開」)。もう一つは「ナルニア(アスラン)のテーマ」(「決戦」)。敵側の曲としては「白い魔女」「石舞台」があるが上の二つのような明確なテーマ曲がほしかった。アルバムとして聞いた場合に後半(9-12)の戦闘シーンの曲がやや間延びして聞こえるのが残念。

「ロンドンからの疎開」のピアノのフレーズはエイミー・リーが歌いだしそうな感じ、ちなみにエヴァネッセンス/エイミー・リーは楽曲を提供する予定だったが断られた。

ブックレットに詳しく載っていないが「ロンドンからの疎開」の歌は17 曲目のリスベス・スコットのようだ。映画の中でこの歌声が一番印象に残っている(「ナルニアの子守歌 」「西の森からビーバーのダムへ 」のスキャットも)。「ルーシーとタムナスさんの出会い」の曲がトラッドの「She Moved Through the Fair(あるいはOur Wedding Day)」に似すぎだと思う。「ナルニアの子守歌」は映画ではタムナスさんが笛を吹く場面。

歌もの4曲は目玉となるはずのアラニス・モリセットがイマイチ、上に挙げたリスベス・スコットも同様。イモージェン・ヒープの曲と唯一の男性ティム・フィンの曲がいい。

 

ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女 スペシャル・エディション オリジナル・サウンドトラック(初回生産限定盤)(DVD付)
映画に音楽は欠かせない。が、音楽だけで感動できるかというとなかなかできない。
ナルニアのサントラは、ルーシーとともに(観客として)この国を訪れ、目の前に広がる世界を見た時に「これは音楽をもう一度聴きたい」と思った。
ややコンテンツが少ないのが残念だが、DVD付ということを考慮するなら価格的には悪くない。

だから映画を見る前に買うよりも、映画を見て、できればその興奮覚めやらぬ状態のままで購入して聴くのがいいと思う。
そうすればナルニア国に訪れた、春の息吹を聴けるはずだから。
時には白い魔女に圧倒され、戦いに勇気を奮い起こし、咲き誇る花とともにやってくる春。あの物語を美しく再現してくれた。

 

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女【日本語吹替版】 [VHS]
あんまり感情移入するコトなく淡々と進んでいきました。
ハリーポッターに続き、ファンタジーもんは「ま、こんなもんか★」って感じで終わってます。
面白くなくはないけど、別にココロに残る作品でもなかったかなぁ。
ラストもあっけなく終わっちゃったって感じでした。
一番下の子供役のコは可愛かった★

 

ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 2-Disc・スペシャル・エディション [DVD]
前作のファンタジー性はあるものの、遥かに、大人向けの作品になっていました。作戦がうまくいかないのですから。原作を読んで、好きなシーンが削除されたのは個人的には淋しいですが。第三作が楽しみです☆彡

 

ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 (Blu-ray Disc)
1作目より数倍面白かったです。
ライオンの話すことなど、教訓めいていて非常に良かったです。
「同じことは2度起きない」確かにそうだなと思いました。

次回作が楽しみです。

 

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 [DVD]
C.S ルイス原作のナルニア国物語の実写版です。映像化不可能と言われた作品を見事に画面上に描いています。特にナルニアの核とも言えるライオンのアスランは圧巻です。CGとは思えないリアルさ、声優の深みある声はアスランのイメージを崩しません。また、ストーリーも原作に忠実で、映画化してストーリーが変わってしまったというよくある残念感は覚えないと思います。ただ、原作には少ししか記述の無い最後の戦闘を迫力あるシーンに膨らませています。ナルニアに平和をもたらすための死闘、見る価値はあると思います。また、キリスト教的背景があるので知っておいて見るとより深く作品を味わえます。ファンは勿論のこと、興味を持たれたなら買っても損は無いと思います。

 

The Magician's Nephew (The Chronicles of Narnia)
The Lion, the Witch and the Wardrobeは2巻目で、この本が1巻だというのは知っていました。
でも、最初にThe Lion...を読むのを勧められたので、そうしてみました。

The Lion...では純粋に楽しめて、Magician's Nephewで謎解きというような感じで、「なるほど」と思いながら読み進めることができました。

母の病を治すために王であるライオン・アスランに助けを求める少年ディゴリーが主人公。単なる冒険物語ではなく、ナルニア国ができる様子を通して、キリスト教的なメッセージを伝えたかったのかもしれません。でも、冒険物語としても純粋に楽しむことができます。

すっかり大人になってしまったせいか、主人公ディゴリーがあまりにも純粋すぎるように感じてしまいました。

 

The Chronicles of Narnia
 私の子供の頃からの愛読書。
 ファンタジーファンと自称する人は必読書だと思う。
 色々なことを経験して 少しずつ成長していく子供たちと同調して私自身も成長できたと思う。
 ルーシーになりたかったなぁ。(*^_^*)

 

The Lion, the Witch and the Wardrobe (The Chronicles of Narnia)
一冊目を読み、また映画の宣伝をテレビ等で見て、期待が大きかった分だけ盛り上がりが今ひとつだったような気がします。特に最後の白い魔女との戦いシーンはほんの数ページ。
 前半で主として描かれるのは兄弟間のやりとり。三巻以降でも出てくる出演者なだけに、ここれでキャラクターを描写したというところでしょうか。それでも過剰な期待を持たなければ、数々の動物や半獣半人、巨人などが数多出てきて、ファンタジーの世界に浸ることが出来ます。
 Wardrobeがナルニア王国への出入り口というところも、「どらえもん」のどこでもドアを思い起こさせてくれます。さて、次は三冊目。

 

ナルニア国物語 ~第1章 ライオンと魔女~
完全なるアクションゲーム。

お気に入りのファンタジーなので、その世界を堪能できるかと思って購入したんですが、その点では期待はずれでした。

私としては、ナルニアを自由に歩き回って、タムナスさんやビーバー夫婦の家を探検したり・・・を楽しみにしていたんですが、そういうことは一切なし。もう少しアドヴェンチャー要素が欲しかったです。

また、4人兄弟の2人が組んだタッグ技もあるんですが、これが余りにも原作のイメージを壊しています。スーザンがルーシーの足首をつかんで振り回す・・・なんて・・・。後に「やさしさの君」と呼ばれる女王になるスーザンがそんなことをするなんて・・・。なるべくそういう技は使わないで済ませましたが、使わないとクリアできない所もあるのが辛かったです(T_T)

映画のストーリーに沿って話は進みます。各ステージが全て戦闘です。腱鞘炎になるかと思うくらいにコントローラーのボタンを押し続けました。結構手ごわい怪物もいて、倒せた時には達成感を得ることはできます。ボス的な敵も繰り返しの攻撃でなんとか倒せるので、途中で挫折する事はないと思います。時々ストレス解消のためにするにはいいかもしれません。

映画で使われたムービーが挿入されていますが、ストーリーを知らない方には、「何を目的にどうしようとしているのか?」が少々分かり辛いかもしれません。あらかじめ大まかなストーリーを把握してから始めることをオススメします。

 

ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
とりあえず、一通りプレーしました。メインは全6ステージ、他ボーナスステージがあるようです。 ゲームとしては、アクションアドベンチャーで、迫り来るテルマール軍との戦闘をこなしつつ、仕掛けを解いていくことで進行します。ペベンシー兄妹、カスピアン王子はもちろん、セントール、ミノタウロス、マウス、ドワーフなど映画に登場するナルニア国の個性豊かなキャラクター達を操作可能です。また、彼らの特徴を活かしたり、連携したりすることもできます。二人プレーも可能なので、二人でプレーすればより楽しめると思います。 ステージの途中では、映画の映像も挟みますし、ナルニア国の雰囲気も美しいグラフィックでよく表現されています。 難易度は低めで、やり込み要素が薄いですが、ナルニア国物語の世界観はよく表現されています。 ナルニア国物語が好きなら、十分に楽しめます。

 

ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
はじめに
このソフトは原作を知っていることが必要です。
映画系ソフトなので当たり前ですが。
原作や映画ファンは買っても損しないと思います。

内容は映画の追体験になります。途中途中で
小説風のカットシーンが入り、そこでDSを
縦持ちに変えます。

このゲームで良かったのは、戦闘システム。
武器の種類によってタッチペンでアクション操作を
するのですが、このミニゲーム的要素が結構面白い。
一体感を感じさせられます。

日本はどうしてもコマンドバトルが多いので、本作の
ようなシステムも取り入れてはどうかなと思いました。

 

「ナルニア国ものがたり」全7冊セット 美装ケース入り
子供向けのファンタジーですが、背景にキリスト教や聖書の教えが窺われると思いました。ナルニアの始まりや終わりの部分では、天地創造とか黙示録とかを思い出さずにはおれませんでした。他には、うーんこれは?と、所々で作者や彼が属していた社会などの影響を考えてみたくなってしまいました。どの部分とここでははっきりは言えませんが、ショックだったり戸惑ったりなども・・・。
ですが、普通の子供たちがナルニアの世界へいって、話す動物達、想像上の或いは神話の中のキャラクター達、或は奇想天外なものらと出会って色々なやりとりをしながら旅をしたり冒険をしたり、そして色々なことを学び成長していき・・・と、想像を絶するようなことばかりで、大人でもわくわくと素直に楽しめました。
周囲の景色の描写にしても、ある時は寒々とした荒涼さを感じさせるもの、また、ゆったり平和な春を思わせる景色などなどが、彼らの冒険の旅に豊かな色彩を与えていて物語を素晴らしいものにしていると思いました。
また、色々な議論はあるだろうが、キリスト教の教えというバックボーンが、単なる空想物語に終わらせず物語を風格あるものにしていると思います。

とにかく、子供には楽しい空想冒険物語で、それも、ごく普通の子供達が別世界では王様女王様になり、冒険したり色々とチャレンジしたりというのがわくわくするし、もしかしたら現実世界でも誰でもこのように素晴らしい体験ができるチャンスがあるのかもと、未知の世界への夢がかきたてられますね。
また、大人には子供に帰ったようにそんな気分を再びなぞることができるとともに、ルーシーにアスランが見えたような子供の純粋さを少しは取り戻せるのかも。更には、周りで起きているグローバルな問題のいくつかを物語に投影させて見ることもできるなど、なかなか奥が深いと思いましたね。
原文の英語の文章はハリポタ程長くもなく、古語的表現が所々出てきますが頻度はあまり高くなく、だんだん慣れて気にならなくなりました。比較的素直で読みやすかったです。
”カスピアン王子”の映画の公開が近づいてきてとても楽しみです。映画化にあわせてまた読んでみたくなりました。

 

ポップアップ絵本 ナルニア国物語
 これまで私は、サブダのポップアップ絵本を購入するときには原書を選択してきました。それは大日本絵画という版元から出ている日本語版が、しばしば本としての美しさに欠けているように感じられたからです。
 何よりまず、表紙のデザインに疑問を感じました。原書のデザインを踏まえているのですが、しかし原書はアルファベット文字を前提にデザインされたものです。タイトルその他を日本語に移し変えるに際し、タイポグラフィの問題にどこまで配慮したのか首を傾げるようなケースが多かったように思います。
 ポップアップの出来や造本については、何しろ日本語版を購入してこなかったのですから確かなことは言えません。ただ、書店でいろいろ見本を触らせてもらった印象で言わせてもらえば、この点についても不満がありました。原書では複雑なポップアップの仕掛けがピタリと収納され、本全体がコンパクトに引き締まった印象を与えました。対して日本語版では、仕掛けの折りが甘いのか、本がだらしなく開き気味になっていました。これは使用している紙の問題かもしれません。
 しかし今回、私は6歳の誕生日を迎える女の子にプレゼントするために、初めて日本語版を購入しました。この子にはこれまでも何冊かサブダの原書をプレゼントしてきたのですが、そろそろ簡単な漢字なら読みこなすようですし、DVDで『ナルニア国物語』の概要はつかんでいるらしいので、日本語版にしようと考えたのです。
 今回、版元が初めて岩波書店に変わっていた事実には、実は購入後に気づきました。つまり少なくとも外見的には、従来の大日本絵画版と大差ないということです。造本のゆるさも、あまり変わらない印象です。また私が購入した本では、「カスピアン王子のつのぶえ」のページを閉じるときに盾のポップアップが引っ掛かり、傷めず収めるのに毎回苦労します。同ページの王子の剣も、やや気懸かり。原書も同様か否かは未確認です。

 

朝びらき丸東の海へ ナルニア国ものがたり (3)
これまでの二作品に比べ、キリスト教的な教訓的な要素が少なく、今までの三作品の中で、最も物語性が高くていい作品になっている。
東の地の果てを目指す冒険譚だが、様々な変化に富んだ島の連続で、ユースチスの恐竜への変身あり、魔法の本が登場したりで、物語も変化に富んでいて楽しめる。
ラストで、アスランの正体が暗示されているが、それは人間界ではキリストと呼ばれることだろうか。

 

ナルニア国物語 動画


人気動画


GENJI STAR LIGHT (光GENJI)
シン・レッド・ライン 1998: The Thin Red Line (Trailer)
あげだま Frank Frank Yogurt
みなみけ おかわり みなみけ ~おかわり~ 1杯目 3-3
ワイルド・アット・ハート REAL BLUES BAND 「The Thrill Is Gone」 in まちなかパーティー2008
ルージュ ルージュの伝言  ユーミン
マクロスF 【Full】ライオン / シェリル&ランカ マクロスF OP2【詳細に歌詞付】
ハルモニアの剣士 幻想水滸伝外伝2 ハルモニアの剣士OP
巨人のドシン 巨人のドシン [Kyojin no Doshin] Gameplay (GC)
スーパーマリオUSA スーパーマリオUSA

ナルニア国物語 情報


Loading...