ロックマン5 ジャイロマンステージBGM
![]() ロックマン エグゼ ゲーム音楽大全集-ロックマン エグゼ4~5- |
ロックマンエグゼ4、4・5、5のゲーム中の音楽がCDで登場。 4と5はやりましたが、音楽はけっこういいです。その場に合っているし、リズミカルです。しかし、前作よりボリュームも増え、なんと全部で108曲!2枚組みで、ボーナストラックもあります。各キャラクターのテーマ曲もあり、前作よりも期待できそうです。ゲーム中の音楽が気に入った方は、買うことをお勧めします。 |
![]() ロックマンエグゼ ビースト リンクナビスターター 5 エレキマン |
このチップは、リンクペットEXやバトルチップスタジアムで育てることができ、ビーストリンクゲートを使えば「ロックマンエグゼ6電脳獣グレイガ」でロックマンと同じように使用できます。育てたナビは通常ゲームで使えるナビより性能がよくなります。エレキマンはチャージショットが当てやすく、フロートシューズもつくのでなかなか良いです。エレキマンが好きな方は買ってみて良いと思います。 |
![]() ロックマンエグゼ ビースト バトルチップブースターVOL.5 ミッションビースト |
今回のブースターVOL.5では、ギガチップに「フォルテアナザー」、メガチップに「チャージマンSP」などがあります。どちらも強いのでおすすめです。また、スタンダードには「バグシュウセイ」などの補助系チップがいろいろあります。ナビリンクシステムのおかげでチップを使用できる機器も多いので、買ってみても良いと思います。 |
![]() ロックマンエグゼのひみつ オフィシャル設定イラストガイド |
普通の人というか、王道な方は満足できると思います。
自分の場合、ダークミヤビや、熱斗パパなんかが好きなのですが、 マイナーなためスペースが少なかったです;; (特に光夫妻。) でもまぁ、カーネルの部分では一ページ半使ってあるので満足ですが('∀`) めったに自分のような人はいないと思うので、☆5つ。 自分的には☆4つ。でしょうかね。 絵の資料にはもってこいだと思います。 |
![]() ロックマン5 ブルースの罠!? |
『3』以来、久々にブルースを纏わるストーリーが展開するシリーズ第5作目。真の目的も分からないブルースが、ライト博士を連れ去る場面を目撃したロックマンがライト博士を救う為に敵と戦うという注目のストーリーが展開され、結果的に今回もしつこい程ワイリーの仕業というオチだが、今までと比べると難易度が低いのが大きなポイント。初心者でもクリア出来るように設定されており、難易度をむずかしい! に変えてもクリア出来る程。第5作目だが、初めてロックマンを手に取る人は本作から手に取ってもいい。また、BGMが前作『4』より心に残る出来で、『2』もいいが、本作もいい感じ。余韻に浸る事が出来、アレンジで聴くと更にいい。気軽に遊ぶのもよし。BGMに浸るのもよしだ。 |
![]() ロックマン5 |
シリーズの中でも図抜けた簡単さを持つナンバー。スーパーロックバスターが強すぎる。各ステージも簡単、ワイリー面も簡単、八大ボスに至っては4のリングマン一人より弱いと言っていいだろう。
でもこの5、僕は好きです。その理由はこれがまごうこと無きロックマンだから。グラフィックにしても、音楽にしても、ステージのギミックにしてもだ。 余談だけど、当時、僕ら小学生の間ではボンボンの漫画を参考にステージの攻略順を決めていた。だけど3のスネークマンとか、この5のウェーブマンだとか、八大ボスでも一二を争う実力者を最初に持ってくることも結構あって、いらぬ苦労をさせられたけど、そのおかげでロックマンの腕も上がって今では少し感謝しています。 僕なら間違いなくダメージを食らうほうが難しいグラビティマンを最初に攻略しますけどね。 |
![]() ロックマン5 ~ ブルースの罠!? ~ PS one Books |
小学生の時によくロックマンやってました。当時はファミコンでしたが、もう古くて使えないと思ったら…PS版もできて…本当になつかしいです。 |
![]() カプコンPCお得シリーズ ロックマンX 5 |
ロックマンXシリーズ第5弾。エックスやゼロをあわせると5種類のアーマーが使えるようになります。ストーリー自体も結構おもしろいです。 でも、このゲームを購入する人はパソコンの動作環境を確認しておいたほうがいいです。私のパソコンはWindousMeでしたが、すごくおそくてあまり楽しむことができませんでした。 動作環境に余裕のある人は楽しめると思います。 |
人気動画
Loading...
|