[JAP] Crush Gear Turbo - SHINING SWORD BREAKER
[JAP] Crush Gear Turbo - SHINING SWORD BREAKER
NES Erika to Satoru no Yume Bouken
NES Erika to Satoru no Yume Bouken
Batman バットマン・アニメ日本語吹替版OP
Batman バットマン・アニメ日本語吹替版OP
結婚物語 「忘れてた! 新婚旅行」 (1/6)
結婚物語 「忘れてた! 新婚旅行」 (1/6)
さくらんtrailer
さくらんtrailer
金のリボンでRockして 志賀真理子
金のリボンでRockして 志賀真理子
Malino nga KOSOVA
Malino nga KOSOVA
007 james Bond Casino Royale chase scene
007 james Bond Casino Royale chase scene
RSP-Dice
RSP-Dice


MONDAY [VHS]
初めて観たSABU監督の作品ですが、以来すっかりハマってしまいました。
時おり登場する、ばかばかしいほど過剰な演出や、まるで「素」のように見える主演の堤さんの演技に、目が離せません。台詞も一語一語可笑しい!
回想を中心にした展開で次々場面が変わり、最後まで突っ走るのですが、せわしないというのとは違う、微妙なバランス感がまた良いです。

オススメです。


 

おやじの挑戦 プロ麻雀 極 天元戦編
プレステで「極」を楽しんでいたのですが、パソコンでないかと探したところ、
この「天元戦」が安価で入手できると知ったので買ってみました。
極シリーズの良い点は他社製品には無いギャンブルモードです!
負ける時は徹底的にやられますが、逆に大勝したり良い役で倍満など高得点を
出した時の爽快感は普通の麻雀ゲームより格別です。
因みに、メーカー保証外ですがWindows Vistaでも動きました。

 

キャラクターCGスキルアッフ゜テクニック2
今回も4人体制です。前回は

[顔に関するテクニック] を4人全員が解説し、
[体に関するテクニック] を内有一馬(むっちり体系)
[服、アクセサリーに関するテクニック] をかたせなの(ギャルゲ向け)
[自然、天候に関するテクニック] をいけだじゅん(Painter主体)
[ファンタジー、異世界的要素に関するテクニック] をユウヤ(鎧、魔物)

というふうに1人1パート+全員パートの全5章構成でした。今回は

[キャラクターを魅力的に描く工夫] をMALINO
[塗りと彩色のテクニック] をユーゴ
[風景を描くテクニック] をいけだじゅん
[メカニカルな絵の描き方] を七六

という全4章構成。1章少ない分ページ数も15ページほど減りました。
MALINOパートはコミスタとフォトショの線の精度を比較したりペンタブ
の芯にパスタを使うなど面白い内容で読み応えあり。

ユーゴパートは正直いりません。彩色を学びたいなら「キャラクターを
つくろう!」シリーズから自分に合ったものを選んだほうがいい。
この本にはもっと偏った何かを期待しているんですよね。

いけだじゅんパートは相変わらずです。Painterでガッツリ描いてます。
解説読んでも真似できないよ・・・。参考にはなりますが。

七六パートは3Dソフトを使ったりしてロボを描いてます。4人目に
嗜好の偏った人をもってくるのがこの本の売りのひとつだと思います。

 

キャラクターCGスキルアッフ゜テクニック2
今回も4人体制です。前回は

[顔に関するテクニック] を4人全員が解説し、
[体に関するテクニック] を内有一馬(むっちり体系)
[服、アクセサリーに関するテクニック] をかたせなの(ギャルゲ向け)
[自然、天候に関するテクニック] をいけだじゅん(Painter主体)
[ファンタジー、異世界的要素に関するテクニック] をユウヤ(鎧、魔物)

というふうに1人1パート+全員パートの全5章構成でした。今回は

[キャラクターを魅力的に描く工夫] をMALINO
[塗りと彩色のテクニック] をユーゴ
[風景を描くテクニック] をいけだじゅん
[メカニカルな絵の描き方] を七六

という全4章構成。1章少ない分ページ数も15ページほど減りました。
MALINOパートはコミスタとフォトショの線の精度を比較したりペンタブ
の芯にパスタを使うなど面白い内容で読み応えあり。

ユーゴパートは正直いりません。彩色を学びたいなら「キャラクターを
つくろう!」シリーズから自分に合ったものを選んだほうがいい。
この本にはもっと偏った何かを期待しているんですよね。

いけだじゅんパートは相変わらずです。Painterでガッツリ描いてます。
解説読んでも真似できないよ・・・。参考にはなりますが。

七六パートは3Dソフトを使ったりしてロボを描いてます。4人目に
嗜好の偏った人をもってくるのがこの本の売りのひとつだと思います。

 

バットマン ビギンズ Blu-ray Limited Edition (2,500個限定生産フィギュア付)
HDDVDが撤退した時から本当に待ってました。

いつか出ると信じて。

いよいよ、7月に発売ですか。

8月の公開に向けて・・・ですね? わかります。

 

新・吉宗サウンドトラック(DVD付)
例によって相変わらずパチスロサウンドとしての領域を超えているような
クオリティで作られている大都のパチスロ、新・吉宗のサウンドトラックCD。
商品説明ではディスク1枚になっとりますが、音楽CDとビデオDVDの
2枚組みです。DVDは初版限定というわけではないと思いますけど。

DVDにはBIG映像4種(吉宗・爺・姫・全員)がPV仕立てで収録されており、
実機とは違う映像構成でした。ソースは同じようですが、全部使っているわけではなく、
実機でしか見られない映像が有るのは残念。かといって打つのは躊躇われる機種。。。

吉宗系の和風テイスト感じさせるトランスはSHKE2とは一味違う印象で、
姫BIGの曲は前機種の「そこにあるかも知れない・・・」のほぼ同系統。
例によってアーティストは秘密のままのようです。とはいえ声を聞く限りでは
同じ方のようで、一時は浜○あゆみというトンデモ説が流れたほどの歌が
また上手くなってないか?と。とあるウワサでは普通に大都で働いてる方らしいですが、
売り上げ歩合でボーナス払ったげているんでしょうか(笑)

吉宗BIGや爺BIGの曲は、前機種の曲に比べて和風テイストは少し控えめに
(爺の場合はハワイアン風味控えめ?)、それぞれトランスっぽく賑やかな曲に
なった気がします。まぁ音階や鼓風のパーカッションなど、まだ十分和風ですが。

全員BIGという4種めの曲も姫BIGの曲調に近い印象でしたが、
こちらは吉宗と姫のデュエット曲になっております。
男性ボーカルは吉宗のイメージが有る以上、仕方の無い事かも知れませんが、
もうちょっとクリアな声の人の方が良かったな〜と思いました。

その他各ステージ演出の音楽のほか、メドレーリミックスで数曲収めてますが、
こっちはちょっとワル乗りしすぎの気がしました。かなり賑やかな物が好みの人は
受け入れられるかもしれませんが、ミュージックと言うよりはサウンドの連続、
という印象が強くて。ビジュアルエフェクトビシバシの映像に乗っけるような曲が
好きな人にはいいかも。

何にせよ定価1890円という低価格でこのボリューム。
BIG曲目当てだけに買っても損はしないと思います。

 

警視庁特犯課007(4) (冬水社・いち*ラキコミックス)
超能力美少女・冬姫とコンビを組んでいるのは
クールな敏腕刑事・久瀬。
二人は警視庁特犯課007として、捜査にあたるが
最近、冬姫は久瀬のことが好きだと気づいて。。

久瀬が寝言で「ナオコ」というのを聞き、落ち込む冬姫。
ですが、久瀬の実家がらみのパーティに出たり、
姉弟に会ったり。
一気に久瀬のプライベートに招かれているって感じです。
「ナオコ」の秘密と久瀬の過去についても、明かされ。。
ラブモードが強め。
事件はミステリ色はなくアクションっぽい感じでした。


 

フロイライン リボルテック 007 双海亜美
まぁ、真美が出てから次に亜美が出たわけですが
基本的に双子だし
髪のとめてる位置が逆になってるだけで
それほど代わり映えありませんが
真美と亜美並べると、落ち着きます。


 

スペーストラベラーズ [DVD]
ありきたりな銀行強盗モノだが当初の予定とは程遠く全くグダグダな展開に。

オタ色も強く、ちょっとヤリ放題し過ぎなノリなので好みは分かれると思う。

あー、こいつらおバカなことやってんなあ、って感じで見るのが良いです。

すみれさん前や舞台女優の現在も好きだけれど、この時期(ショート)の深津絵里は最強。 おそらく金城くんが主演なんだろうけどおいしいところどりで人一倍の演技力で頑張る深津ちゃんの主演といって良し。(なおコメンタリー内では監督らベタ褒めです。)

ただし、伏線はりまくりながら投げっぱなしなままのネタが多々あることや踊るシリーズでも賛否な泣かせますよ的なラストは正直いただけないとは思いましたが。


 

窓のあちら側 (ふしぎ文学館)
収録作:「グリーン・レクイエム」「ネプチューン」「雨の降る星 遠い夢」「季節のお話 一月、八月、十二月」「眠い、ねむうい由紀子」「影絵の町にて」「大きなくすの木の下で」
熱心なファンなら、単行本未収録作(後ろの3つ)目当てで即購入でしょう。
一方、最初の3作は新井さんの短編の代表作といえるものなので、「新井さんの作品に興味はあるけど、どれから読んだらいいのか分からない」という人には、この本はピッタリだと思います。これらの作品が気に入られたなら、初期の長編(コメディ・タッチで、文章も軽めですが、作品のトーンは共通するものが多い)も気に入ると思いますよ。