勝海舟と西郷隆盛1-5
|  話し言葉で読める「西郷南洲翁遺訓」 無事は有事のごとく、有事は無事のごとく (PHP文庫) | あの有名な西郷隆盛さんの言葉が、 現代的にリニューアルして書かれています。 素晴らしい本だと思います。 これから何回も繰り返し読むと思います。 西郷翁の残されたものが少ないということが、 実に惜しまれます。 | 
|  西郷隆盛 (角川文庫) | 池波正太郎さんが、後年の鬼平犯科帳やエッセイで頻繁に読者に訴える「人間の世は黒・白では判断できないもの」との思想は西郷隆盛の言葉からだった。氏の生き方に大きな影響を与え精神的な支柱という存在ではなかったのか。池波さんの歴史偉人伝は「信長・秀吉・家康」でも同様だったが、時系列で正確に伝えてくれるので判りやすく、更に氏の巧妙な文章と迫力ある解釈が加わるのだから絶品である。 時にNHK大河ドラマ「篤姫」で西郷隆盛を理解しようとして遅ればせながら本書を購入したが、さすが池波正太郎だけのことはある。のめりこみましたわ。大河ドラマも興味深く観られますわ。 | 
|  西南戦争―西郷隆盛と日本最後の内戦 (中公新書) | 著者も述べている通り、例えば農民一揆との関連性などを欠いているが故に、中心的記述が(薩軍‐官軍関係中心の)戦史・政治史に偏してしまっている憾みはある。とは言っても、新書の限定された枠内で、相当に広い視野をもって西南戦争を描ききっている。最新の西南戦争通史として“定本”と見なしうる一冊が出たと評価したい。 断片的・個別的なエピソードや研究が西南戦争のどこに位置づけられるか、という観点から本書を眺めると、きっと興味深い歴史の読みが可能となるだろう。 | 
|  コーエー定番シリーズ 維新の嵐 | 登場キャラとして、幕末・維新の頃のかなりマニアックな人物までが網羅されていますので、この時代の好きな人にはこたえられないゲーム。他の方も書いていますが、単調なルールではあるので、幕末・維新マニア以外にはつまらないでしょう。ちなみに、うちのソフトは、「島津久光」が絡んでくるとしばしばフリーズしてしまいますが、なぜでしょう。 | 
人気動画
| 
Loading... | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
