[高达seed-destiny] op3 高橋瞳 - 僕たちの行方_4
![]() 機動戦士ガンダムSEED DESTINY COMPLETE BEST’ |
ガンダムシリーズでは一番好きです!!
アニメは結構マニアックなものが多いですが、 これはアニメファンとかじゃなくてもいけます。 かっこいい曲も多いので一度ご鑑賞あれ!! |
![]() 「魔神英雄伝ワタル」シングル・コレクション1988メイ~1993セプテンバー |
昔からすごく気になってきになってしょうがなかった『a・chi・a・chi〜』
がFULLで聴けたのでよかったです。…ゆっくり眠れる… この曲は小さい頃に聴いていたのですが、今の私の音楽センス形成(?)に 大きく影響を与えたのだろうと、今になってわかったのがなんとゆうか… ちょっと少々…幾分フクザツなところです。 「ファイト、ワタシ」 アハハハ… OTL と、ともかく ファンの人とか「気になってたんだ〜」って人には買いです ね。 自分歳幾つなんだろ… まあそんな感じで、 「星、五っつ!」(境さん風に |
![]() BLOOD+ COMPLETE BEST |
まずジャケットのハジ小夜がカッコ良くて素敵です〜!中身も大満足でした!BLOOD+の曲はOPもEDもハズレがなくて、BLOOD+のイメージにピッタリだと思います。 アニメを観られたことのない人にもオススメのCDかも。 |
![]() ラブ コンプレックス(1) [VHS] |
この「ラブコンプレックス」は軽いノリの好きな人にはたまらないです! 話は「女好きと極度のマザコン男が会社で起きた横領事件の犯人を探すために秘書室にやってきてそこで秘書軍団とバトルを展開」って感じで、短くまとめるとこんな感じです。秘書室の面々は、女帝として君臨するシズク、怪しげな宗教にハマるサダ、夜はキャバクラ嬢として男から金品を巻き上げる拒食症女キイコ、レズビアンのミヤビとリリなど、全員揃ってヤバい雰囲気プンプンで、それぞれキャラもたっていて最高でした。特に、演出が良く、フジのドラマや番組のパロディをしていて「おいおい、そこまでやっていいんかい!」って思うほど実験的な番組でした。中でも「料理の鉄人」のパロディには福井さん、服部先生も出て最高に笑えました。ドラマを良く観る人には「これは、あのドラマのパロディだな」ってわかると思うので是非お勧めしたい作品です。 |
![]() オー!マイ・ガール!! DVD-BOX |
なんでこんなに感動的なドラマが打ち切りなんだΣ( ̄□ ̄;) 自分的に今年度最大のドラマだったんですけど!! 社長の所とか感動すぎて涙とまらなかったんだけどなぁ(ノд<。)゜。 たぶん他にもこういう人いると思います!! 本当にこのドラマは買いです(o‘∀‘o) |
![]() グミ・チョコレート・パイン限定版 [DVD] |
まさに「男の小箱」的な作品。
男の妄想を完全な形で映像化してくれた傑作ですよ。これは。 おニャン子に、ジョンカーペンターに、スコラにGORO、狂い咲きサンダーロード、 そして、同級生の女のコ!もう、このキーワードだけで涙が溢れてきます。 サブカルチャーの裏側に、ものすごくピュアな恋愛が存在することを ものすごく理想的な演出でこちらに提示してくれたケラ監督のこの実力。 踏切のシーンは、どの恋愛映画にも存在し得なかった「何か」があって、強烈に感情移入。 美甘子ちゃんは、すべての男の理想なんじゃないでしょうか? ウオンカーウアイの『恋する惑星』にも通じる、男のための恋愛映画、誕生。素晴らし過ぎです。 『転々』といい、この作品といい、『時効警察』組ってすごい。日本の映像の宝です。 世界に観て欲しいのは、こういう映画なんだよなあ・・・ |
![]() 映像 ザ・モーニング娘。ベスト10 [DVD] |
モーニング娘。を象徴するメンバーの入れ替わりが激しかったころのPVが満載です。昔は”聴かせる歌”が多かった娘。ですが、『LOVEマシーン』から”ノリと勢い”のある曲調に変わってきたのが分かります。 このPV集の中では、やっぱり今でも歌い継がれている『モーニング・コーヒー』が一番いいですね。 オリジナルメンバーはいなくなってしまいましたが、いつまでも歌い続けて欲しい一曲です。 |
![]() a girl like you 君になりたい。 |
この写真集がすばらしいと思ったのは、そこに登場する少女たちが、それなりの女優だったり、モデルだったり、私が知らない人もいましたが、それなりの有名人ばかりでありながら、写されている視点が、普通の少女という点です。 どこにでもありそうな、街並みのなかで、どこにでも歩いていそうな女の子のような格好でさりげなく写されています。それでいながらも、少女たちが、とても魅力的に見える点が、この写真集の成功している点といえるでしょう。 水着でも、リゾート地でも、パーティー服でもなく、普段着に近いようなスタイルで、それでいて彼女たちの可愛らしさを捉えている点、一般のアイドル写真集などとは一線を画しているといえます。 |
![]() 夜叉の瞳 (少年サンデーコミックススペシャル―高橋留美子人魚シリーズ) |
数年前に発行された大版の人魚シリーズ「人魚の森」「人魚の傷」(※復刻版ではない)では,収録されていなかった2作品が収録されています 雑誌連載時に読んだ事がない人には,初お目見え (初収録の2作品に,以前出ていた"舎利姫"を加えて全3エピソード) 今回,人魚の肉は出ますが,人魚は出ません 本当にいてもおかしくない存在感とインパクトを持つ高橋留美子先生の人魚が登場していないのは少し寂しいですが お手頃価格でページ数も多いので,この人魚シリーズがお好きな方にはぜひ読んでいただきたいコミックでした(^^) (生きてる人魚が出てないので,個人的評価で星4つです(苦笑)独断と偏見ですみません~) |
![]() 時代劇マガジン Vol.16 |
2007年7月7日放送予定、「必殺仕事人2007」特集を巻頭に据えた、時代劇ファンお馴染みのムック。
藤田まこと氏、中条きよし氏(今作に登場するわけではない)、石原興監督、音楽担当の平尾昌章氏らのインタビューあり。 興味を惹く発言を2,3紹介。 石原監督「今回は予算がふんだんにあるため、奉行所のセットも広くなった」 →俳優陣がやけに豪華なことからも窺い知れるように、今作は局(以前の大阪の朝日放送ではなく東京キー局のテレビ朝日)のバックアップ体制が従来とは物量的に全く異なるということか。 藤田氏「今作だけで終わらせるつもりはない」 →石原監督の発言から類推される局の力の入れ具合と合わせて考えても、続編制作の可能性は高そう。 平尾氏「必殺のために作っていた未発表BGMを今回のために提供した」 →これは純粋に楽しみ。 サントラ発売希望だ。 このほかにも中条氏の歯に衣着せぬ暴露発言もあり、ニヤリとさせられる。 時代劇好きではなく必殺好きで、 そのために実は今号初めて時代劇マガジンを購入した小生だが、 上記のような興味深い情報に加え、 他のページもなかなか楽しく読むことができた。 執筆者も座談会の参加者も本当に楽しんでいるのがよく伝わってくる。 定価がもう少し安ければ言うことのない娯楽。 必殺仕事人2007への期待をいやがおうにも盛り上げてくれた本書の小生の精神的高揚への寄与を考えれば、 コストパフォーマンスの悪さで1点減じても星4つを与えることができよう。 |
人気動画
Loading...
|