Voice of EARTH(DVD付) |
昨年のa-nationで知りましたが、今後とても期待できる新人さんですね。
レッドクリフの主題歌がよかったので、同じオリエンタルなにおいのする 曲が多いと嬉しいです。 |
Voice of EARTH |
まず注目すべきはalanの圧倒的歌唱力
多くの楽曲で圧巻のチベットフェイクを聴かせてくれるが、もちろんそれだけでなく 「明日への讃歌」「RED CLIEFでは情念的に激しく 「群青の谷」「夢のガーデン」では嘆き訴えかけるように 「懐かしい未来」「恵みの雨」では優しく包み込むように…と、 歌唱"力"はもちろんのこと、歌唱が凄く上手いと思います。 (日本語の拙さは仕方ない部分がありますが。) 楽曲ひとつひとつの質の高いものが多く、 「明日への讃歌」「ひとつ」「群青の谷」は名曲中の名曲です。 ただ「空唄」「風の手紙」は打ち込みサウンドが前に出すぎて彼女にはあまり合わない気も…。 個人的には柔らかで可愛らしい歌唱の「my friend」も凄く気に入りました。 やや残念というか、惜しいと思った部分は 作風が重たいものが多いせいもあり、収録曲数がやや多く感じた点でしょうか。 それでも、それを差し引いてもこの作品は本当に素晴らしいと思います。 また個人的にはalanの美しいビジュアルが堪能できるDVD付のほうをオススメしたいですね。 PVが10曲も収録されているので、非常に"買い"だと思います。 |
町田義人 スーパーベスト |
20年以上前、日本で一番好きだったシンガーです。ソウルフルなボーカルは、尾崎紀世彦さんや宮内タカユキさんに通じる物があります。が、この方は別格です。星が3つなのは、お気に入りの曲「ふるさとMY LOVE」が収録されていないこと。コロムビア時代のアルバム「YOU&ME」や、ポリドール時代のアルバムは心に染みるバラードが多くオススメですが、CD化されて居らず残念です。 |
レッドクリフ Part I コレクターズ・エディション |
詰まるところ、三国志の楽しみ方というのは、「俺国志」を作る、という点にあるのではないだろうか。
三国志好きはどこから入るにせよ、いずれ正史と演義との違いも知り、 またそれらを基にした様々な「三国志」作品に会う。 そこでは色々な形でフィクションが入り込む。(多分…正史であっても) そうした事を勿論、基本として踏まえつつも、 作品毎の作者の解釈による、様々な人物像、人間関係、事件などを、 また読者がそれぞれに解釈し、時に取捨選択しながら それぞれ自分好みの三国志である「俺国志」を作り上げていく。 (三国志を楽しむ時は男女問わず、「俺」になってしまうはず!) そして、本作は良くも悪くも、ジョン・ウ―の「俺国志」なのです。 公開後にはかなり賛否両論あったようですが、 平均的には、「賛」→三国志に初めて触れる人「否」→三国志好きな人、が多いよう見受けられました。 それもそのはず。 本人の自覚・無自覚を問わず、三国志好きの数だけ「俺国志」はある。 「レッドクリフ」が彼らの「俺国志」以下であれば、手厳しい反応が返るはず。 (単純に「史実と違う!」と目くじらを立てている方もいますが、ナンセンスな気がします。 演義だって十分正史に対する「俺国志」なのですから。) 個人的な感想としては「もったいない!」の一言。 いろいろと「美味しい」エピソードが端折られるのは仕方ないとしても、 曹操を単純な悪役にしてしまう事に代表される、作りの平坦さ。 娯楽としてのわかりやすさを前面に出すにしても 前後編で5時間もあれば、ドラマ的な部分もしっかり描き、 アクション一辺倒でない奥行きも持たせられたのではないかとも思う。 赤壁で描くのも可能な部分でいえば、 関羽・曹操・劉備の三角関係(?)を描くもよし、 孔明⇔周瑜の関係をアマデウス⇔サリエリの様に描いてみるのも ドラマ的な軸として面白かったではないでしょうか。 何はともあれ、後編の公開が近付いている。 ジョン・ウ―の「俺国志」後編が、 私の「俺国志」に影響を与えてくれるほどに素晴らしいものである事を願うばかり。 |
レッドクリフ Part I スタンダード・エディション [DVD] |
この正月に上海の空港で中国大陸版を買ってきました。(正規のものです。Pal 英語字幕付)
で、見ました。中国語も英語も余り分からないので、細かい内容はちんぷんかんぷんですが、映像、特にアクションシーンだけで楽しめます。 70年代のカンフー映画の楽しさを思い出しました。 |
レッドクリフ Part I ブルーレイ [Blu-ray] |
この作品は劇場に観に行きました。吉川英治、人形劇「三国志」等々で、三国志ファンになった手前…。出演者の配役⇒特に金城武→孔明に違和感?を最初覚えたのは正直な気持ちでした。 でも?長い上映時間に飽きる事なく最後までワクワク♪しながら楽しめた最高の娯楽作品になっていて、流石!ジョン・ウー監督と思いました。三国志ファンなら絶対!買いだと思います。PART.2も楽しみです!! |
三國志 IX パワーアップキット (説明扉付きスリムパッケージ版) |
元々は三国志11PKを購入して少しやっていたのですが、動画サイトで三国志9PKのプレイ
動画を見て、こちらの方が面白そうだと思い、購入してみました。 どちらも君主プレイで全体マップで操作という点では似ているのですが、当然、異なる点が いくつもあります。 まず、三国志11PKが内政で建物を建てる必要があるなどやたらと手間がかかるのに比べ、 こちらの方は内政値を上げればよいだけで、後は戦争の方に専念すればよいのでシンプル です。わたしはこちらの方が性に合いました。 また、三国志11PKでは武将育成に制限(兵法を開発する必要があり、かつ、開発できても 数人しか習得できない)があるのに対し、三国志9PKでは全ての武将に成長の可能性があり ます。しかも、兵法を憶えるかどうかは、ある程度ランダムなところがあります。きっちり しすぎている感のある11PKより、こちらの方がプレイしていてワクワクしました。 あと、兵法の連鎖がある点でも、戦闘時の面白さは9PKの方が断然よかったです。 ただ、11PKでは配下武将が高い官職につくのに各武将に経験値が必要なのに対し、 9PKでは誰でも高い官職につけることができます。そこだけはちょっと物足りない気が しました。 というわけで、三国志11PKも三国志9PKも基本的には同じようなシステムなのですが、 三国志11PKよりは、古くてもこちらの三国志9PKの方がわたしは面白かったです。 |
三國志11 with パワーアップキット |
まずは最初に買ったPS2版から。
Good! 1.都市から都市へのジャンプが楽。 2.手元でのボタン操作がメインなので、意外とゲームを始めると操作性に関しては快適。 Boo! 1.文字が改善されて入るものの、やはり読みづらい… 2.新武将登録は正直萎える。 3.一度に表示できるマップの範囲が狭いので、索敵をこまめに行わないといつの間にか敵が接近しているという事態に陥りがち。 4.新武将登録で列伝を記入できない(これはやっぱり仕方がないか…) Boo!−1に関して。 以前よりかはスッキリとして読みやすいフォントになりましたが、最低ランクのVideo端子での入力だと潰れて読みにくい。ヤハリD端子ケーブルを使って液晶なりプラズマテレビで遊びたいところ。 Boo!−2に関して。 常用漢字以外のものを使う場合、探すのだけで疲れる。 また常用漢字でも音読みの方をしっかり把握していないと、きついものがある。 ※これはPS2本体の仕様だから仕方のないことだと思うが。 Boo!−3に関して。 これも仕様ゆえ仕方のないこととは思う。 中地図の表示に頼っても、サイズの小さなテレビにはヤハリ向かない。 Boo!-4に関して。 これも仕方のないこととは思える。でも、やはりちょっと物寂しい。 Goo!-1に関して。 Windows版では君主のいるところにしかキーボードでのジャンプは出来ないが、PS2ではR1,L1で支配都市ごとにジャンプできる。 ささやかながらこれは大きい。 Goo!−2に関して。 マップが小さい点は除外して。 あとはPS2オリジナル武将の存在などもちょっと評価。 Windows版に関して。 Good! 1.文字がくっきりしていて、難しい漢字も押し込める。 2.列伝が書ける!w 3.顔変更エディタの存在はやっぱり嬉しい。 Boo! 1.マウス操作がほとんどなので、マウスの操作とマウスを動かすスペースで結構ストレスがたまる。 2.支配都市から支配都市へのジャンプがない。 3.PKに関する要望はPS2と同じ。 最後に共通して言えるのは、チュートリアルをやりがいがあるのはコーエーシリーズの中ではたぶん「11」が初めてではないか?と思う。 製作サイドの劉備やら曹操、孔明への思い入れがいい味を出してチュートリアルに活かされているので、本腰を入れて遊ぶ前に「本体」版チュートリアルはこなしておく価値がある。 長文になりましたが、二つを足して二で割れば、ちょうどいい作品に仕上がったのかもしれません。 キーボード操作に関しては「信長の野望【革新】」くらいの便利さがあれば、もっと快適にプレイできたのではないかと思われる。 |
三國志 IX (説明扉付き厚型スリムパッケージ版) |
11が既に出ているので立場は微妙ですが、内政・戦闘共にいい意味で簡略化されており、全体的にバランスは取れていると思います。ただ、外交コマンドはかなり貧弱になっているのが残念でした。
戦闘は基本的に見ているだけなので、まともにぶつかると国力の差がモロに出ます。8や10では条件さえ整えば数倍の戦力差を覆すのも容易だったのですが、今回はこの辺が適度な緊張感を生んでおり、「ある程度」(CPUはあまり賢くないので)戦略を練る必要があります。衆寡敵せずを地で行く、そういう意味ではウォーゲームらしい作品です。 逆に言ってしまうと、CPUが積極的に攻めない事もあり、最大勢力になった時点であとは各個撃破するだけになってしまいます。この辺はまだまだ改良の余地ありです。最終的に自勢力+2〜3勢力ぐらいに収束すると緊張感が途切れないと思うのですが・・・。終盤になるほどテンションが下がってしまうのはこのテのゲームにはありがちなことですが、何とか頑張って欲しいところです。 あと、パワーアップキットは必須です。幸いにして廉価版なので、これから購入を考えている人は一緒に買うのが吉です。 |
三国志〈1〉 (吉川英治歴史時代文庫) |
三国志 一度読んでみたいと思っていましたが映画 レッドクリフのコマーシャルを見て決断し購入し一気に読み終えました。歴史の時間に習った知識も薄れていたのですが
劉備?確か教科書にでてたな曹操も聞いたことあるな 張飛?知らないな といった知識で読み始めたので本当にワクワク興奮しました。唯一知っていたのは諸葛孔明だけでした。諸葛孔明の事をもっと知りたいと思い三国志を読み始めたのでしたが諸葛孔明が出てくるのは全編8巻の後半でした。前半は曹操にあこがれながら読んでいましたが、後半の孔明を知り本当に感動しました。今まで持っていた孔明に対する思いは非常に賢い人間というイメージでしたがこの本を読んで孔明の頭の良さに感銘する以上に彼の人間性の素晴らしさに感動しました。本当に孔明のような人は過去未来世界中探しても中々でてこないでしょう。もちろん三国志が浪花節の要素を踏まえており史実に必ずしも後付けされていない部分も多いことを考えてもです。 八巻の最後、吉川英治さんの孔明に対する評価偉大なる凡人のところにでてくる老人の孔明にたいする言 孔明は普通の人となんにも変るような事はありませんでした でも彼が死んだ今になって考えると あのような人はこれからもう二度と現れないのじゃないかと思うのです という 言葉は本当に孔明の人物像を表しているように思いました。 今の世の中にも孔明のような政治家が出てきてくれるとよいのですが。 |
三国志〈2〉 (吉川英治歴史時代文庫) |
劉備や関羽などの第一巻で主役を成した登場人物を押しのけ魅力たっぷりな人物曹操が登場します。自らを乱世の姦雄と認める彼は成長するにつれ自分の才能と運を生かしやがて世の中を動かして行きます。三国志はの時代を素直に見れば曹操が主人公でしょう、後半出現する孔明と劉備の出会いがなければ歴史はどうなっていたのでしょうか。いろいろ想像しながら読めるのが歴史小説ですよね。 |
三国志大戦・天 アーケード出陣パック 同梱版 |
前作は、画面の使い方も正直使い難かったのですが、今回は上下画面もとてもつかいやすくて楽しんでます。アーケードゲームはちょっとハードルが高いのと、三国志が全然判らないのでDSでこつこつ・・・・とおもってやってます。
三国志がわかるというより、自分の戦い方のくせがわかって、そういうところも楽しめます☆ |