![]() Elephant Notes |
私は『Memories Off 5 とぎれたフィルム』のオープニングテーマ曲の「ORANGE」から、彩音さんの歌が好きになりました。
このアルバムで、PSP版のメモオフの曲はいっぱい収録されていますよ。 私はまだPSP版メモオフをプレイできませんけど、彩音さんが歌唱するのメモオフ曲ならきっと良いものだと思います。 『Memories Off 6‾T-wave‾』のテーマ曲も収録されています。 曲の名は「プリミディア」だそうですね、どんな曲かなぁって、すごく知りたいです。 それに、志倉千代丸さんは作詞と作曲を担当した、絶対に聴きます! PSP版の『想君』と『それから』のテーマ曲、「君の描片‾キミノカケラ‾」も彩音が歌う、すごく期待しています! PSP版メモオフの曲以外に、色々の人気ゲームやアニメのテーマ曲もこのアルバムにあります。 私は思わず買いましたよ、いっぱい良い曲は集められる一枚ですから。 メモオフファンの皆さんも聞いてみて下さいね! |
![]() TVアニメ「AYAKASHI」Characters Vol.1 夜明エイム |
個人的に7割キャラソンらしくない気がする水樹さんのキャラソンです。
とはいえやっぱり歌は上手いですし曲はキャラの心情を歌ったような内容で疾走感がありカッコ良いです。 CDの中のフリートークを聴けばキャラソンでもいいかもしれないとか思えてきます。 ドラマパートは面白い内容だとは思いますし損はありません。 唯一歌の録音のクオリティがもうちょっと良ければと思いました。 |
![]() TVアニメ「AYAKASHI」オープニング主題歌「Cloudier Sky」【通常版】 |
アニメ本編は原作と比べると残念な気がしますが、OPは良い!
AYAKASHIの世界の雰囲気が良く出ていて格好いい曲だと思います。 |
![]() モノノ怪+怪~ayakashi~化猫 DVD-BOX (初回限定生産) |
ぼんやりと、けれんみたっぷりの雰囲気に浸るもよし。
じっくりと、よく練られた物語の顛末を堪能するもよし。 いっそ音声を消し、環境ビデオとして楽しむもよし。 個人差はあれど、複数回の視聴に耐え得る作品です。 そんなシリーズが、最終巻(化猫@モノノ怪)の発売から 1年2ヶ月足らずで、定価を単巻で揃えた場合の2/3に抑え、 豪華特典付でBOX化とあれば星5つ以外つけられません。 陰惨な描写が極度に苦手な方以外は、ぜひどうぞ。 普段アニメを見ない方へ贈るのもありかと思います。 発売のアナウンスを初めて聞いた直後は、 単巻を買い揃えたファンに対し、こんなに早く買い増し、 または買い替えを訴求するような商品をリリースするのは メーカー側の配慮があまりにも足りないと感じました。 ただOHPによると「豪華ブックレット」と「しおり」は 単品での販売を予定しているとのことです。 こちらを利用し、資金は数年後(これも意外に早い?) のBD-BOXに取っておくのもまたスマートかもしれません。 |
![]() 怪~ayakashi~化猫 [DVD] |
京極夏彦の小説をおもわせる、雲をつかむような妖怪の定義、謎解き。
そしてケレン味に溢れた演出や登場人物たち。 この作品を見始めた人は、息が詰まるような極彩色の墓穴に閉じ込められたような気分になる。 しかしラストには、切なくも爽やかな、外の風を感じることができるでしょう。 |
![]() 怪 ~ayakashi~ 天守物語 (初回限定生産) [DVD] |
ayakashiシリーズでは第3作目の入魂の力作『化猫』があまりにも出来が良かった為にこの『天守物語』と『四谷怪談』それほどぱっとせず落胆した人も少なくはないようです。特にこの『天守物語』は駄作だと思われがちですが、しかし序盤は良いです。中盤の部分は昔のメロドラマを彷彿させますが大人向けのノイタミナ作品と思えばそれほど別には気にならないでしょう。
オリジナル改悪と言われるかもしれませんが、これはこれで素晴らしい作品だと思います。 私はリアルタイムでこの放送を見て世界観も良く絵も綺麗だなと甚く感心し、その後に購入にふみきりました。 |
![]() モノノ怪 2 (ヤングガンガンコミックス) |
自分は、アニメとの差違や類似点を列挙できるほどのファンではありませんが、
確かに、記憶にあるシーンと、違わぬ印象を受けるコミカライズでした。 大変美しい作品だと思います。 CG加工もとても上手に取り入れられており、 描き込みのクオリティは、1巻から全然落ちてはいません。 これだけの密度の作品を連載するのも大変だったと思います。 でも、裏を返すと、 物語の始まりのシーンと、クライマックスシーンとの差別化が為されていない気がしました。 作画では、解放された剣が背景と混じってしまっていた(正確には背景のように見えた)のが、少し気になります。 オマケ四コマが大変可愛く、面白かったので、 オリジナリティを出すチャンスが無く、この巻で完結してしまったのが大変残念です。 確かに、アニメが好きな方向けのコミックかも知れませんね。 |
![]() モノノ怪 1 (ヤングガンガンコミックス) |
あまりのアニメそのまんまっぷりに逆に驚きました。
絵など雰囲気はアニメそのもので、期待以上でしたが、漫画にする意味が・・・ 是非オリジナルストーリーで連載してほしい作品ですね^^ このままアニメ写したまんまだと勿体無いと思います! |
![]() AYAKASHI オリジナル・サウンドトラック |
ゲームAYAKASHIの主題歌「砂の城」ですがメーカーで無料DLできるOPムービーを見てから買うといいと思います。あ、歌単体も凄くいいですよ
挿入歌「夜の涙、明日の想い」ですが個人的にこの曲が一番いいと思います。 ED曲「三日月」ですがぱっとしない曲です。 ゲームを隅から隅までやりましたが何故三日月なのかわかりません。 あとこのサントラにはアレンジがありますが正直微妙です。 BGM全体の出来はとてもいいです。 色々言いましたが買って損はないサントラです。 お勧めします。 |
![]() AYAKASHI H |
AYAKASHIのファンディスク的作品だと思いますが、原作のシリアスな内容とはうって変わり、壊れ気味のキャラ達のギャグが満載になっていますが、原作同様のシリアスで迫力のある戦闘がメインになっており、その後はタイトル通りのエッチ満載な内容になっていきます。
基本は原作とは180度違うギャグとエロで構築されています。メイプルカラーHのようなノリでしょうか。 お茶をまったり飲みながら読み進めていた所、イカ王子様の顔が出てきた所でお茶を噴出してキーボードとディスプレイにぶちまけてしまいました。イカ王ではなくイカ王子な所もミソでしょうか。 全プレイ時間が比較的短い方なので、今後暇があればふと何度もプレイする事ができそうで良いと思います。 原作と同じシステムのキャンセル音が気に入っています。 選択肢がありますが、最終的なキャラごとの攻略ではなく、1つの目標に向かって選んでいくタイプで、その過程で女の子とのエッチがある感じです。 内容は相変わらず手間がかかっています。 どこを見ても能力のある人が仕事しているなぁと思えて、プレイしていて安心感と安定感があります。 ストーリーはイカ王子と後腐れがなく、サッパリしていて良いです。 これからも肩に力を入れすぎずに、作品を作っていってもらいたいと思います。 |
![]() AYAKASHI / アヤカシ DVD-ROM版 |
キャラクターの魅力もアヤカシのデザインもとても良いです。特にアヤカシのデザインは単純にカッコイイ風にするような「ご機嫌とり」なデザインじゃないので本当にかっこいいです。
ストーリーもBGMも良いですし、立ち絵もクオリティーが高く表情豊かなので物語に引き込まれます。 ただ、色々な伏線を張ったものの回収の仕方がイマイチだったり物語の〆が納得いかなかったりと不満もあります。 でも、中盤だけでも十分すぎるほど面白いので、「ラストがダメなら途中良くてもダメだ!」というような人以外なら買ってみてはいかがでしょう? |
![]() AYAKASHI PACK |
全然知らないタイトルで体験版を少しやって、購入しちゃいました。
AYAKASHI(まじめストーリー)+AYAKASHIH(ファンディスク?)の 2タイトルセットですが、予想を裏切る面白さで星5つです。 こんな作品があっただなんて... プレイ順としては他レビューの方々もおっしゃっているように、 アヤカシをまじめにプレイした後にアヤカシHをプレイするのが よりベターかと思います。できれば、アヤカシのちょっと感動物語を行って、 その余韻が残っているうちにアヤカシHをやるのがいいと思います。 そのギャップに大爆笑の渦間違いなしです。 (個人的に、かなりツボ入りました。 特にイカ王子... ぐははは!) 少しアニメを意識したつくりになっているっぽいのでそこが嫌な人も いらっしゃるかもしれませんが、買って損は無い作品だと思います。 |