ゲームキューブにハムを入れてみた
![]() ゲームロボット21 |
これは脳力アップになると思います。
僕は普段ゲームをやらないので他のゲームとの比較は出来ないのですが、 特に「光と音を追え」はいいと思います。 ただ、僕のように飽きっぽい人から言わせてもらえれば、 20問というのは少なすぎます。30問もしくは40問、クリアできないにしても 100問あってもいいと思います。 更にプレイボタンに数字(2桁の数字も可能)が表示され、その数字順に押してゆくという ゲームがあっても良いと思いました。 更にこれを立体的にルービックキューブのようなものにしてみれば更に良いと思いましたが どうでしょうか?そこまでの仕様にすると、他のゲームを削らざるを得ないということになったとしてもいいので、是非生産を検討してもらいたいです。 |
![]() 罰ゲームトランプHARD編 |
中に、こういう遊び方があるというカードが1枚はいっていました。
人数が結構いると面白いと思います♪ 裏は、ドクロがいっぱい書いてあってかわいいです☆ |
![]() ゲームの達人・第1部〔復讐〕 [VHS] |
僕はシリーズの中では第二部〔野望〕が大好きです。ケイトの一人息子トニーの女性関係がとても美しく描かれています。パリに絵描きの勉強に行ったときに知り合ったモデルの女性ドミニクや、会社の合併工作のためのパーティで知り合ったルーシーやマリアンヌとの絡みがとても面白いです。後でがっかりする話の展開なのですが、一つ一つの場面や人物の描写がとても美しくて、アップテンポに進んでいきます。
ヤフーオークションでVHSの3巻組を落札したのですが、もう入手困難になりつつあると思ったので、心配でした。是非、角川エンターテイメントさま、この作品をDVD化してください。それから音楽(サウンドトラック)のほうも現在発売されていないようですが、美しくも切ない壮大なる悲劇を表現するいい音楽だと思いますので、アメリカのほうの著作権者と相談して日本でもサウンドトラックのCDを発売して欲しいです。これを書いている現在(2007年6月3日(日曜日)、ゲームの達人(VHS3巻組)を見終わったところです。 |
![]() ファニーゲーム【字幕版】 [VHS] |
買ってはいませんがTSUTAYAで何気なく借りて観ました。 物凄く鬼畜で救いようが無いとしか言いようがありません。 これが映画でよかったと思いますが、こんな現実も無いとは言い切れない ところに、後味の悪さがさらに残ります。 |
![]() 少女セクト3 [DVD] |
個人的には、思信が他の女子にチョコレートをプレゼントしている場面を目撃し嫉妬する桃子と、それに対する思信とのやりとりが、ラブコメしてて好きでした。
しかし最後は少し物足りなかったですね。 できれば、「その後」のらぶらぶな展開も見たかった しかし、DVDの音声が、通常の台詞が聞き取りにくいほど低く、 ボリュームを上げて聴いていると、Hシーンでの声がやたら大きくなってしまって 焦りました。 |
![]() My song Your song |
CDのアルバム3枚ともダウンロードしてしまいました。すべての曲に作り手というかこのバンドの情熱が感じられたからです。
もちろん楽曲は、ほとんどが現実と夢や空想が巧みに織り込まれた純粋なもので、万人受けするもので、すべて曲、外れがありません。 ボーカルはテクニックに溺れず、ナチュラルをベイシックとしているところも好感もてます。 どうだ・・上手いだろう。と言わんばかりの「コブクロ」や「絢香」の歌にはうんざりしている昨今、歌が上手くボーカルがナチュラルで声質がいいアーティストが聴きたかったので、もう感激です。聴き応えがある明瞭なボーカルも最高。「いきものがたり」がバンドというところもいいね。男子×2がいることで、親しみが持てるしね。楽曲がいいから次の曲が待ちどうしいです。今年1押しです。個人的には「ブルーバード」が好きです。 |
![]() DISSIDIA FINAL FANTASY Original Soundtrack(初回生産限定盤) |
音楽面においては、懐かしい名曲の数々がアレンジ+網羅されているので、文句はありません。
ただし、唯一残念な点は、『初回版』ならではの特典が少なすぎるということです。 ジャケットのトールケースにしても、天野氏がサントラ用に描き下ろした――というわけでもなく、また中に入っているブックレットのようなもの(?)に関しても、 ジャケットを拡大したものが断片的に使われているだけ。 せっかく『初回版』なんですし、価格も通常版より高いんですから、トールケース仕様の他にも、ブックレットを充実させたり、またはこれまでのトレーラー、プロモーションムービーなどを集めたDVDをつけるなり、して欲しかったというのが本音です。 本来、五つ星の作品ですが、ちょっと特典が物足りないので星を一つ減らさせていただきました。 |
![]() GAME |
齢40の私ですがいきなりヤラレました。中1の時にYMOを初めて聴いた時以来の衝撃! 彼女たちは間違いなくパフォーマーでありアーティストです。 avexの量産する「うすら寒い」音楽で閉塞した感のあるJ-POP界に風穴を開けてくれるであろうPerfumeと中田ヤスタカ氏の今後の活躍を願って止みません。 |
![]() シークレットゲーム~Killer Queen~(通常版) |
いや 素晴らしい作品です キャラクターたちの感情が交差し、いいできになっています。 ヒロインたちが主人公を助けるために力をつくす姿にはとても熱いものを感じます。 これに応える主人公も半端じゃありません… きっと貴方の心に残る作品となるでしょう いやあ、 これぞ神ゲー |
![]() Logicool ハンゲーム×MHFサービス開始記念 Amazon.co.jp限定 PCゲームコントローラ スペシャルホワイト HANGP-100 |
箱の説明書きから〜
デュアルバイブレーション ラバーグリップ デュアルアナログスティック カスタマイズ可能なボタン設定 一年間無償保障 初めてこの手のものを買ったので簡単な感想ですが、本体はしっかりしていて耐久性は高そうです。 プロファイル機能があり登録されているゲームだとボタン設定を自動的に最適化してくれました。 付属の設定用ソフトウェアは日本語化されていませんでした。まあ英語でもあまり不便じゃないですが、 商品が使われる対象年齢を考えるとちょっと不親切かなという気もするので星一つ減らして評価4で。 |
![]() Logicool PCゲームコントローラ MHF スターターパッケージ GPX-450MHF ブラック |
MHF開始と同時に購入しました
写真を見てみたら分かりますが、モデルのPS2のコントローラよりグリップが太いです ボタンの押す感覚も「カチカチ」という感じで馴染みませんでした PSのコントローラがしっくり来る人は、コンバータの使用をお勧めします (PSのコントローラーをPCにつなげる周辺機器の意) 見ず知らずの人、PCオンリーの人はアイテムもついてくるしこちらがお奨めです |
![]() きの小いす ブラウン |
かわいいきのこ型なので娘たちも気に入ってるみたいです。軽くて邪魔にならないコンパクトさで使い勝手もいいですよ。 |
![]() あなたの運動改革します! カラダトレーナー シルバー |
今までも、スポーツメトロノームを使ったりして、ペースの維持をしていたのですが、体調に合わせてテンポを指示してくれるので、ウォーキングの効果が高まる実感があります。「へぇ、このくらいのペースで丁度いいということなんだねえ・・・結構強めだなあ」という感想です。 ウォーキングは、60分に設定が固定されているのですが、できれば途中で「30分経過」のアナウンスがあると便利かな。 イヤーパッドも、消耗品で供給して欲しいのですが、 おもちゃと電子機器の中間なので、こういう「消耗品の供給」が課題かも。なので、耐久性を星4つにしときました。 まだまだ改良の余地はあると思いますが、基本機能としては、十分満足できます。 5000円ならお勧めです。 |
![]() ムゲンプチプチ ブルー |
結構ぶ厚いです(小指と同じ位の厚みでしょうか)
また音は明らかに電子音ですし、感触もボタンという感触を否めません 話題性に富む作品なので簡単なプレゼントとかにはよいかもしれません |
![]() ロジクール PC ゲーム コントローラ GPX-500BL ブルーメタリック&ブラック |
操作性は特に問題有りませんでした。十字キーが他社とは違う仕様のようですが、自分はこれが初めてのパッドなので違和感もなく使えました。
耐久性については、少し難ありかと思います。といってもパッドの耐久性については詳しくないので以下の状況から各自で判断していただきたいです。 入力の激しい格闘系ゲームを1日3時間×4ヶ月=360時間程度、このパッドでやりこみました。結果、十字キーの導電ゴム、1234ボタンの導電ゴムが劣化して裂け始め、押したボタンが戻ってこなくなることがだんだん増えてきました。 もう一度このパッドを買い直してもいいのですが、いろいろと自分にあったものを探してみたいので、次は別のものを買おうと思います。 |
![]() 水道管ゲーム |
約30年の歴史のあるロングセラーゲーム。水道管の絵や水漏れの様子が妙にリアルなので面白いです。自分の水道管を一生懸命つなげるも良し、人の水道管を水漏れさせて邪魔するも良し、子どもも大人もみんなで楽しめます。
(20年ほど前に遊んだ時の版では、カードを積んでおくためのバスタブ型のケースがついていたり、修理用のレンチが金属だったりしました。) この版は、レンチが紙製ですし、カードをしまう時にもいまひとつ外箱に入れづらかったりしますが、昔のものよりずっとコンパクトな大きさで携帯性に優れているので、どこへでも持っていける点が良いと思います。値段もお手頃です。 |
![]() どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム+2 お仕事編 |
前のバージョンの「どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム+2」(お仕事編ではないやつ)を購入しました。
数年おきにリニューアルされているようです。 以前は、おこづかいが貰えましたが、今度は自分で稼ぐのですね。 でも、基本的な遊び方は変わっていないようなので、レビューを入れます。 うちでは、子供が4歳のときに購入して、その頃はもっぱらすごろく的な遊び方をしていました。 「秘密道具カード」を使うと、他の人の邪魔が出来たり、出し抜けたりするのですが、それをやってしまうと大人が必ず勝ってしまうので、あまり使えませんでした。 子供はそれでも喜んでよく遊びたがりましたが、大人は少々飽きてきました。でも、地名や国名や各地の名産品などが覚えられるのはいいと思い、つきあってました。 今年小学生になった息子と久しぶりにやったら、「秘密道具カード」を使いこなせるようになっていてびっくりしました。あわてて、途中から本気をだしたのですが、負けてしまいました。くやしいような、うれしいような。。。 やっと、本来の遊び方が出来るようになったので、これからは対等に遊べそうです。 いろいろなレベルで長く遊べるので、購入して良かったと思います。 割と地図に興味をもっているのも、このゲームのお陰かなぁとも思うし。 コマはプラスチック製ですが、カードとお金は紙なので、小さい子が乱暴に扱うとぐちゃぐちゃになってしまう可能性はあります。 |
![]() ビリビリDr.ゲーム |
基本的にはイライラゲームの類で、ピンセットの先端がゲーム本体上の金属部分に触れると振動と光で警告されるというものです(プレーヤーの体がビリビリするわけではありません、念のため)。 ゲーム本体は人間の体を模していて、あちこちの穴に埋め込まれたパーツを穴のフチ(金属部分)に触れないようにそーっとピンセットで取り出すわけですが、穴の大きさや形が絶妙に設定されているのでかなり楽しめます。 人間の形はしていますがあんまり意味はないような…。 |
![]() 街へいこうよ どうぶつの森 超完全カタログ (Nintendo DREAM任天堂ゲーム攻略本) (任天堂ゲーム攻略本Nintendo DREAM) |
おい森の時に、その安さから毎コミ版を購入し十分だったので注文してみました。
まず、本自体が厚くなりボリュームが増えました。厚みは約2cmで、おい森本の倍近くあり、それでいて値段は100円増。前回同様、他誌に比べて安いのもうれしいですね。ただ、薄いのが好みだった人は少し残念かもしれません。 ちなみに本屋で確認したところ、厚さは電撃>ファミ通>毎コミ(ニンドリ)となっていて、値段に比例しています。 本誌は、カテゴリー別にタブで色分けされていて検索がしやすいことと、巻末のチェックリストも健在で、使い勝手は相変わらず良好です。 反面、前回もそうでしたが攻略系のネタが分散しているので、肝心なことを調べたいときに時間がかかる気がします。(チェックリストで逆引き可能なものの、しおりをはさんだり、ページを折ったりが必要かも。) まぁ、攻略情報はネットにもありますし、どう森好きなら本を眺めているだけでも楽しいですので、おすすめです。 落ち着いた感じの表紙も気に入っています。 |
![]() V (ブイ) ジャンプ 2009年 02月号 [雑誌] |
遊戯王‥デュエルに使える初の三幻神のひとつ、『オベリスクの巨神兵』同梱。残り二種は今後に期待か…? ドラゴンクエストモンスターバトルロード‥新シリーズが始まってVジャンプで初のモンバトカード付録『アンクルホーン』付き。 その他‥キャラクター2009年ミニカレンダーやお手軽に組み立てられる遊戯王カードケース等オマケ多数! 雑誌内容も相変わらず情報誌として濃いものとなっています。 2008年最後のVジャンプをぜひ。 ※今号は少し高めの定価530円 |
![]() Ever17 -the out of infinity- [恋愛ゲームセレクション] |
わたしは、この作品にまんまと騙されたうちの一人である。
まず登場人物の一人に嫌悪感を抱き放置していたのだが、皆が言う傑作をそんなことで体験しないのは実はもったいないなと考え正し半ば我慢しながらプレーを再会したというのがスタートだったのであるが。 そして今でも反省しているのだが、その中途半端なプレースタイルだったにもかかわらずわたしはこの作品に対して最低の評価を下してしまったことである。プレー後自分のレビューを削除し書き直したのだが今でも愚かだったなと自分でも思う。 ということでギャルゲーなんじゃないのか?とか退いてしまっている、かってのわたしのような人にも是非プレーしてほしいのが今作である。 この作品はゲームでしか出来ないことを作品とした素晴らしいものであると今なら胸を張って言える。 わたしの考え方をガラリと変えたのはこの作品であると今なら言える。 色々な角度から物事を見ることはとても大切である。 皆もおおいに騙されてほしい。 |
人気動画
![]() |
G-Darius - Stage 1 / Zone Alpha |
![]() |
「いちご白書」 |
![]() |
FC発売中止ソフト 幻獣創世紀プロモーションビデオ/ニチブツ (1/2) |
![]() |
Delta Goodrem |
![]() |
お気に入りアニソン |
![]() |
てるてる坊主と金魚姫 Making PV-8 |
![]() |
「新西遊記」(二) |
![]() |
忍道戒 障子 |
![]() |
【MAD】 こんなキミキスは嫌だ 第一話 「咲野さんがヤンデレ」 |
![]() |
幻想魔伝 最遊記 6-2 |
Loading...
|