横山光輝 三国志 【ED1】
![]() 横山光輝 三国志 II オリジナル・サウンドトラック |
このCDは自分の永久保存版の1つです。このシリーズのCD1よりも曲が重厚になっているのを感じる人がいるかもしれません。両方持ってはいますが、個人的には1よりもこっちが好きです。サントラの曲は 諸葛亮孔明的主題音楽 などがおすすめです。 |
![]() ジャイアント ロボ THE ANIMATION 地球が静止する日 CUSTOM COMPOSITE BOX [DVD] |
作品の内容は買って損はないと断言できます。
濃すぎるキャラクター達とやりすぎ(褒め言葉)な演出をご堪能下さい♪ 外伝的作品「GinRei」も収録されていれば言うこと無しだったのですが、今作は過去発売されたDVD-BOXの廉価版という位置づけなのでしょう。作品発表当時、VHSやLD版を買ったユーザー、初めて見るユーザーには適していると思います。 Blue-rayのプレイヤーを持っていない/しばらく買う予定が無いのであれば尚更です。 |
![]() 横山光輝 三国志 DVD-BOX 12枚組 (第1話~第47話) |
横山光輝の漫画『三国志(全60巻)』のアニメバージョン。 当時の番組制作上、漫画コミックの26巻「赤壁の戦い」までが収録されています。 原作で割愛されてしまった完渡の戦いも描かれていて、三国志ファンにはたまらない一品です。漫画と比べてアニメの画像(特に登場人物)はかっこ良くなっているので見ごたえあります。声優の声、バックミュージックなど音声も的確なチョイスがされており中国の雰囲気が感じられます。原作漫画の首切りや自害など残虐なシーン話は多少カットされている部分がありますが、さすがアニメ、戦争のシーンは迫力満点!漫画を一度通読し方でも満足いく仕上がりです。 私は小学生時代にこのアニメを見たのがきっかけで三国志ファンになりました。 ということで、三国志入門として大人も子供もみんなで楽しめる良い作品であると思います。三国志マニアの方は少々物足りなさを感じるかもしれませんが。三国志ファンの私の評価は5つ星です♪ |
![]() 水滸伝 DVD-BOX |
当時リアルタイムで見ていて是非もう一度見たい!と思っていました。
とかく古いドラマは、場面展開が遅いものが多く、その為か当時より楽しめない物が多いのですが。水滸伝は、場面展開もスピディーで今見ても充分過ぎるぐらい面白いです。当時は、元祖ジャニーズあおい輝彦さん演じる史進が派手さ、かっこ良さで印象に残っていたのですが。改めて見てもやっぱりかっこ良い! アウトロー物が好きなのは、多感な時期に水滸伝を見ていたのが原因かも。少しも古臭さ、ケチ臭さを感じない素晴らしいできだと思います。 |
![]() 横山光輝三国志大百科 永久保存版 |
僕は横山先生の三国志は総合10回以上は読みました^^やはり、魅力はその当時流行ったであろう手塚タッチっぽいほんわかした画質、血肉を争って驚嘆するシーンなどを歴史の重大さとして伝える想像力。それらの魅力に押し倒された一人でもあり、それを総合化して各巻に散らばっているおもしろさを凝縮していて、読み返しの利くまさに横山三国志の全てといえるでしょう^^
これが、歴史書目線(マンガですが)で見たなら、☆5はなかったでしょう。横山光輝の個人栄華の産物だ!という評論しか生まれてこないでしょう^^;しかし、これはその産物が為の集大成なのです^^ すみませんが、文句のつけようがありませんでしたw 文句・・・というか謎というか、本書の中にも投げかけられている問題が一つあります。 それは歴史的にも三国の覇者を決めたであろう【官渡の戦い】をわずか数コマで終わらした事です^^; これには多くのファンの方が首を傾げたかと思われます。 それについての評論などが編集員によって問いかけられています。 遅れましたが、他には中国の地図、各州・地方の城や名所(省きあり)、三国志から生まれた故事ことわざ(一部紹介)、各巻の名場面集、【これはみどころ】ピックアップされた名高き武将達の解説などが事細かに書かれています^^(他にもありますが伏せておきます) 最後に、僕は三国志が好きです。僕の中では1か2を争うぐらい好きです。このレビューを書きながらふと思いましたが、三国志本来はもちろん好きですが、それを越えて横山三国志を好いていたのかなぁという気がします。 |
![]() 三国志 (1) (潮漫画文庫) |
40歳以下の人にとって、日本で三国志と言えば、この横山三国志で決まりでしょう。吉川三国志よりも、多くの日本人に親しまれていると思います。私も原作や三国志演義は読んでないのであしからず。この漫画版は最初の方は横山光輝が感動的に話を書いていくので、ドラマとして秀逸なのですが、呂布が死ぬ後、辺りから話を追うだけの展開になっていってしまいます。原作が大作長編なので仕方ないですが、少し残念。ただ歴史好きには最後まで面白く読めます。子供には色々な為になるウンチク(「泣いて馬蜀を切る」とか「饅頭のいわれ」とかいろいろ)が詰まっており、小学生にもお勧め。個人的には袁紹の滅んだ所が書かれていなかったので残念。曹操は悪役として劉備玄徳は主役として書かれています。個人的には孫策と馬超が好き。そう思わせるように魅力的に描かれています。関係ないけど曹操の若い頃の寵臣、悪来典緯が死ぬ最後は日本の武蔵坊弁慶の死に様と似ていますが、由来に関係はあるのか?調べてみたい気もします。ちなみに頭のいいランクは諸葛孔明>曹陶>孫策(?)>司馬仲達>周愉>徐庶。強い者ランクは呂布>馬超>超飛>超雲>許緒>関羽>孫策(?)>太子慈>悪来典緯>黄忠>魏演(こうして見ると呉(孫権時代)には強いのが全然いない。魏は夏侯淳とか曹仁とかも強かったかも、こういった所でも横山光輝の描き方の特徴が見れるかも)といった感じ。実際はどうだったか知らないけど。 |
![]() 原作愛蔵版 伊賀の影丸 第9巻 影丸旅日記 (9) (KCデラックス) |
最高です。
絵、ストーリー、キャラクター、着想、 どれをとっても素晴らしい。 鉄人も大好きだけれど、 私にとって横山光輝のナンバーワンです。 絵もこの頃のものが一番好きです。 バビル2世も赤影も鉄人も、横山作品のエッセンスが すべてが詰まっている。 ストーリーの面白さだけでなく、忍術表現の先駆者ですね。 本当に素晴らしい。懐かしさだけでなく 今読んでも、ワクワクするほど面白い! |
![]() GamicsシリーズVol.1 横山光輝三国志 第一巻「桃園の誓い」(特典無し) |
今更解説は不要ですが、数多ある三国志ものの中で、日本で最も多くの人に
読まれた三国志といえば、この横山光輝先生の三国志ではないでしょうか。 単行本でも何度かよんでいましたが、DSで読めるということで 早速買ってみました。画面は上部の画面に1コマごとに表示され Lボタンをおすかタッチパネルをクリック、またはオートで 一定間隔で自動ですすんでいきます。 また関連項目や人物詳細、マップなどが随時下部画面に表示され クリックすると詳細な内容を確認することも可能です。 (おまけにRTSゲームもついてます。) ○良い点 ・携帯性・収納性に優れている。 あたりまえといってはあたりまえですが、1枚の小さなカートリッジに 新書サイズで10巻分(文庫本5巻分)の内容が入っています。新書本60冊分を 収蔵できればいうことありませんが、なかなか60冊(30冊)を思い切って購入 できるかたはいないでしょう、小さいということはそれだけで物凄い利点だと 思います。 ×悪い点 ・コマ割りがわからない。 通常マンガを読むときコマの大きさはコマの内容の重要さと比例しており、 そのことを無意識に理解しながら、ストーリーを読み進めていますが、本ソフトでは 重要な大きなコマも、普通だったら一瞬で読み飛ばすような小コマも等しく 1コマずつ見ていかなければなりません、大コマは画面がスクロールするために それなりの臨場感はありますが、実際のマンガをページめくってテンポよく 読んでいくのに比べると視認する情報量が増えるため、かなりテンポが 悪く、またその分疲れやすくなってしまっていると思われます。 ということで、文庫本は1冊¥680x5=¥3400 でほぼ同金額になっていますので、 単行本5冊(30冊?)が置けるという人は単純に本で揃えてもよいのかなと思いますし、 逆に単行本の代替として買うのであっても十分価格分に見合ったソフトだと思います。 ということで、自分はテンポの悪さには目をつぶって、 Vol.1を読み終わった後すぐ2と3も購入しました、しばらくは電車の中で三国志づけです。 |
人気動画
![]() |
Getter Robot op |
![]() |
はいすくーる落書2 第七回 予告 |
![]() |
石田ゆり子 |
![]() |
ランエボ |
![]() |
「タツノコプロ」アニメ主題歌メドレー♪ |
![]() |
【永井先生が歓喜】Second Impact by セイメイタイム (俺パンチングマシンで普通に100とか出すし) |
![]() |
「探偵 神宮寺三郎 DS ~きえないこころ~」 |
![]() |
俺達の谷原章介 説明 |
![]() |
幸か不幸か |
![]() |
スーパージョッキー風船ジェスチャー |
Loading...
|