岸辺のアルバム オープニング Will You Dance?
岸辺のアルバム オープニング Will You Dance?
重戦機 エルガイム ED  ノンクレジット [STEREO]
重戦機 エルガイム ED ノンクレジット [STEREO]
我愛黑澀會-2009-01-02-當年就是迷戀他 Mei Mei
我愛黑澀會-2009-01-02-當年就是迷戀他 Mei Mei
ウミショー第11話 「まさかの」3-3
ウミショー第11話 「まさかの」3-3
JOYBOX デススマイルズ NO31
JOYBOX デススマイルズ NO31
MAYOR VIRG BERNERO OF LANSING MICHIGAN TEARS INTO FOX ANCHOR - HILARIOUS!!!THE ULTIMATE SERVE!
MAYOR VIRG BERNERO OF LANSING MICHIGAN TEARS INTO FOX ANCHOR - HILARIOUS!!!THE ULTIMATE SERVE!
Yu Yu Hakusho ED1
Yu Yu Hakusho ED1
長谷川潤ファッション(2)
長谷川潤ファッション(2)
満月をさがして ED2 Myself
満月をさがして ED2 Myself


ホームワーク [DVD]
放送当時、小6だった自分は理解できない部分がほとんどだったので、
改めてみるとまた違う感じで新鮮です。
また、収納も場所を取らないBOXで良い。

 

重戦機エルガイム DVD-BOX
エルガイムのDVDは以前、メモリアルボックス1・2巻と発売されたみたいで(知らなかった)サンライズ30周年記念として発売。ユーザーの評価は左右されますが、持ってない私には嬉しい限りです。観る度に懐かしさが沸いて来るタイムスリップした様で思い出します。
知っていると思いますが、機動戦士Zガンダムのガンダムマーク2の名の由来は、前番組のエルガイムマーク2の活躍と人気があったのでガンダムにマーク2の名が付けられたそうです。またZガンダムのMSで使用しているムーバブルフレーム、コクピット(Zの時代はリニアシート)360°全周天スクリーンモニターの採用もエルガイムマーク2から受け継がれて決定した余談みたいです。マーク2が変形するのは、前番組のダンバインの主役マシンの2機目はビルバインが変形したから、Zガンダムまで設定されたのかも知れない。またエルガイムマーク1と百式の頭部は、どことなく似ていると以前から思いました。エルガイムはZガンダムだけでなくファイブスター物語にも受け継がれました。今でもヘビーメタルのデザインは大好きです。エルガイムは放送当時から大好きなので、じっくりと週末、休日に当時出版された本と思い出しながら観賞します。私としては評価は満点です。

 

東洋医学セルフケア 365日 【健康法のエッセンス】-「氣道」入門 (ちくま文庫)
季節ごとの体の特徴や、その時々行うと良いことに多くページを割かれているのが印象的だった。
何気なく生活していた時にはそこまで注意できていなかったけれど、たしかに言われてみればそうかも、と思うような、四季折々の心身の状態が書かれていて興味深い。また、季節という「自然」に沿ったことをすると、私たち個人の心身が整っていく、というのは面白いと思った。

「何かに頼るのではなく、自分の体や心の内側にある生命力(自然治癒力)に自然とまかせて生きていこう(『はじめに』より)」という一貫した視点から、様々な体操や呼吸法などが判りやすく解説されている。
もちろん、様々な症状への対処法も充実していてありがたい。巻末には索引もあるので、いざというときにとても重宝する。
心についてや、女性の身体についての記載も充実している。いろいろな意味で役に立つ一冊。

 

必殺仕事人 VOL.18 [DVD]
単品を全巻置いてある店なんてあるのかな?願い技惰性説否定斬り

 

ケンコー全裸系水泳部ウミショー 9 (9) (少年マガジンコミックス)
選手になる宣言した要が泳げるようになるためのドタバタと
残している伏線(おばあちゃん、トラウマの人魚など)の処理がメインです。

最後の大会で女子は泳ぐ描写すらまったくないって言うのは不満。
要が泳ぐこと以外はどうでも良いって雰囲気です。
誰が関東大会予選を突破したのか名前すら出てきませんし。

まあ、連載終了が決まってから駆け足で終わらせたんでしょうね。
5年後の話も私としてはあんまりかな。要とあむろのエピソードは安直でしょう。

不満ばっか書きましたが要とあむろの特訓や人魚の話、
その他のエピソードなんかは凄く良かった。
好きな作品だっただけに、もっとしっかりとしたエンディングを
迎えてほしかったところです。

何気に見たアニメからすっかり魅了されてしまい、漫画など数年間買っていなかったのに
ウミショーだけでなく、はっとりみつる作品をすべて揃えてしまいました。
画力が凄く高いとは思いませんが、これだけ魅力的な女の子を
描ける人はそうはいないと思います。今後の作品も期待しています。

 

タフネス大地 【コミックセット】
 とあるサイトでこの作品をけなしていた。確かに7巻以降(ライヴァル逆巻の顎を砕いてから)物語は突然平板になり、魅力を失っていった。だが、その場面に至るまでの物語は素晴らしく、魅せてくれた。東郷とのスパーで、主人公大地がジャブを3発放つ。全て空振り。東郷が同じく3発のジャブを放つ。全て当たる。この場面の秀逸なカット割は未だに記憶に残っている。
 この作品を描いていても、大和田夏希は本格のおふざけ無しのまじめなボクシングマンガを描きたかったに違いない。中途半端に連載を終え、続いて「青の時代」という、矢張りボクシング漫画だが、「大地」とは全く違ったハードな路線を追求する作品を発表した。新連載第1回目の見開きの扉、エナジーを強く感じた。大和田夏希の違った面がとても新鮮に思え、密かに応援していたが、どうやら人気は上がらず、最後はドタバタと試合をやって終わってしまった。時代が本格熱血を一所懸命スポイルしようという時代であったのが大和田夏希の不幸だった。
 この後、大和田は「エロコメ」に手を染める。しかし彼の本意ではなかった。この「虹色タウン」は、見ていられなかった。本当に、「糊口をしのぐ為」の作品にしか見えなかった。「大地」や「青」のようなエナジーは全く消え去り、燃えカスが辛うじて熱をかすかに発している、という感じだった。はたして、大和田は自害してしまう。大和田が本当に描きたかったボクシング漫画を、読む事は残念ながら、もう不可能だ。
 最初、大和田は誰の弟子だったのだろうと不思議に思った。川崎のぼるのようなタッチを感じたコマもあった。だが、手塚治虫のアシストもしていたとは気付かなかった。でも大和田さん、あなたは少なくとも私の心を動かしましたよ。「大地」と「青」を読んだ私は、数年後プロのボクサーとしてリングに上がり、3つのKO勝ちも収めたんですよ。この2つの作品を読んでいなければ、プロボクサーにはならなかったであろう事は容易に想像が付きます。だから大和田さん、私はあなたを尊敬します。

 

シンフォニックレイン ボーカルアルバム「RAINBOW」
ミュージックアクションAVGの『シンフォニック=レイン』
そこで使われた歌のフルボーカルアルバムですね
ゲームをプレイし、キャラクターたちと心のこもった演奏を体験した方にオススメです

それともう一つ
このCDには岡崎律子さんの想い、
彼女からの大切なメッセージが込められています
もし、このCDを買って気に入った方は、
岡崎さんバージョンの『For RITZ』も聴いてみてはどうでしょうか

 

創作アイデアの玉手箱 続・ブロック玩具で遊ぼう!!
正直「キター!」って感じ。
緑の本もGJだったけど「続」は「城」とか「変形ロボ」とかオレ好みが多くていい。
著者が「考えるチカラをつけるため」というスタンスだからか、
作り方を全部書いてるワケじゃないが、
載ってるテクを使って、いろいろ作れるようになるのがウレシ。
他人が作ったものをマネたい人間には向かないかもしれんが、
そういうタイプは緑の本も読めばいいと思う。
何にせよ、コレ読めば「レゴすげー!」って思うし、
「何かを作ろう!」ってワクワク感があるのが最高!
次もあるのかなー、と期待してーな。

 

B-17 フライングフォートレス 完全日本語版
このゲームは、文字道理B-17フライング・フォートレスが主役のゲームです。爆撃機が主役なので爆撃が、メインです。その他にも、もちろんメッサーシュミットなどの戦闘機を操縦できます

 

べしゃり暮らし 6 (6) (ヤングジャンプコミックス)
ついにこの巻の後半から、賛否両論を巻き起こした衝撃の展開が収録される。
連載された当時、「作者は早まってしまったのではないか」という意見も見られたが、
本作の前身の読みきりである「柴犬」にも同じような展開が見られるため、
こうなることは当初から意図されていたものであろう。

それにしても、こういう展開の場合、後に続くストーリーの方向性次第では
作品自体がダメになるか、名作になるかの2つに可能性が分かれるが、
さすがは森田まさのりである。こういった出来事を通じてコンビとは一体何なのか、
相方とは一体何か?という一見単純だが深い問題に対して見事に答えを提示している。

少年誌で連載し続けていたならば、こういう展開には絶対に持っていけなかっただろう。
べしゃり暮らしが名実共に「大人向け」の漫画になった瞬間である。