真昼の決闘第二弾
![]() GLORY アカデミー賞の音楽たち |
もともと「生茶」のCM曲を捜していたところ、このCDに辿り着きなんとなく購入したんですが、大当たりです。 TVやCMなどで耳にした事ある曲や、聴きなれた曲がたくさん収録されています。 普段、あまり聴いた事の無い西部劇系の曲がたくさん入ってて楽しめました。 映画サントラ好きの私も新しいジャンルを開拓出来た気がします。 車で聞き流すのに最適ですよ!! |
![]() 真昼の決闘 [DVD] |
1870年、西部の「ハドリーヴィル」の町を舞台に、5年前に逮捕した無頼漢が保釈されて「正午到着」の汽車でこの町に着くという電報が届く、町を去ろうとした保安官が再びバッジを胸につけ1人で立ち向かう姿を描く、1952年製作・『フレッド・ジンネマン監督』の傑作西部劇。
【町の保安官ウィル・ケイン(主演:ゲイリー・クーパー)は、無法者たちと戦うため助勢を求めて酒場や教会を訪れ最後に2人の親友に頼み込むが、町の人々は尻ごみして力になってくれないが・・・・・。】 緊迫感溢れる刻々と迫る正午の汽車の到着時間・機転を利かす妻エミイ(主演:グレイス・ケリー)の働き・4対1の決闘に不屈の精神で戦う孤独な銃撃シーンなどは壮絶で圧巻! また、音楽担当: 「ディミトリ・ティオムキン」の迫力ある「♪ハイ・ヌーン」も聴きどころ! |
![]() 真昼の決闘《デジタルリマスター版》 [DVD] |
この映画の撮影当時(1952年)、ゲーリー・クーパーの人気は下降気味で、いい仕事が無く、仕方無しにこの低予算映画に出演したという経緯が有りました。彼の演じた保安官は決して強い人間では無く、町の中で孤立し、悪漢の乗る列車が到着する正午が近づくにつれ、絶望感のあまり遺書まで書くのですが、持ち前の正義感で乗り切る姿が素晴らしく、アカデミー主演男優賞を受賞しました。フレッド・ジンネマンという社会派監督が作った西部劇に出たことが復活につながったというゲーリー・クーパーにとって転機となった作品です。 |
![]() 真昼の決闘[DVD] (COSMIC PICTURES 14) |
マッキントッシュの DVD プレーヤで再生を試みると冒頭部分でこけてしまいます(OS X 10.3.5上でDVDプレーヤ Ver.4.0/OS 9.1 でDVDプレーヤ Ver.2.5)。ちなみに、ウィンドウズXP上の PowerDVD では問題なく再生できています。私の使用環境だけの特殊な問題かもしれませんが、マック・ユーザーの方はご注意ください。 なお、オープニング部分にはブロック・ノイズが現れ、やや不安定ですが、本編に入ってしまえば問題なく鑑賞できます。 |
人気動画
Loading...
|