ミュージカルゆうかりん
![]() 家族の肖像 |
~見つけたい。 血のつながりのない、ほんとうの家族の絆を。 このCDを聴いて、心落ち着かせることが出来ながらも、自分の過去や環境と照らし合わせると、虚しくなってしまう私は、この「家族の肖像」から何かを紡ぎたい。 それでいいのだと思う。 色々な感動があると思う。 もっと実際的に涙を流す人の方が多いのだと思う。 ~~ 私の場合は、これから、これからだ。これから未来に、私は魂の家族を築いていきたい。 こんな私にそう思わせることが出来た、谷川俊太郎さん、賢作さんたちは、やはり、素晴らしいのだ。 もし、家族の肖像がはっきり浮かばないような不幸な人がいたら、それでも、何ともなしにこのCDを聴いてみたらよいのかもしれない。と、思います。 ~~ だって、谷川俊太郎さんの声は、計り知れないぐらい優しいのだから。 優しすぎるのだから。~ |
![]() ロング・バケーション |
単なるサントラ、という括りに収まらない名盤だと思います。
サントラなので普通のアーティストCDのように歌ものだったりインストのみだったり、という構成ではなく、ピアノ曲あり歌ありインストゥルメンタルありで、すごく贅沢なCDです。 引越しした時に失くした!と思って急いで新しく買ったら後から出てきて手元に2枚・・・という程の名盤。 |
![]() パルプ・フィクション(字幕) [VHS] |
ジョントラボルタの復帰作(?)として最高の映画だとしかいいようがない!めちゃくちゃな人殺しなのに、何故こんなに憎めないキャラクターなのか!また時間の進行もトリッピーだしなんなんだぁこの映画~!私は好きです。こういうの。ちなみに最近の邦画の「GO」にも似た手法がちょっと使われてましたね。(実は、GOを観てパルプ・フィクションを思い出してしましました・・・。)これを観ればトラボルタのすごさ、タランティーノのアホさ(良い意味で)が分かります(?) |
![]() 花梨の化粧水 |
少しとろっとした化粧水で、肌がもっちりとします。
私は乾燥肌ですが、この化粧水を使ってる今シーズンはまだ全く粉をふいていません。 (化粧水以外はクリームを目もと口元に塗るだけです。) 今のところお勧めです♪ もっと空気が乾燥したお正月頃、またレビューします。 |
![]() 砂の器 デジタルリマスター 2005 [DVD] |
TVドラマとして何回か設定変えてリメイクされている映画です。リメイクしか見ていない人に見て欲しい。戦後の昭和、戦争なんか忘れて経済成長をとげようとしている時代。差別や偏見がいっぱい残っている時代。今の日本人が忘れた、忘れよう?としている時代。そんな時代での話。上手い俳優さん、美しい映像、若い人に見て欲しい。若い時に映画館で友人達と見て(涙)(涙)でした。 若い時に色んな映画いっぱい見て欲しい。 |
![]() ハイパー×ギリギリモザイク 特殊浴場TSUBAKI8時間 [DVD] |
蒼井そらは案内約なので蒼井そらのエッチはありませんので蒼井そらが好きな人は残念と感じるかもしれません!ただ一つのサービスに入れ替わりでしてくれるので見てて飽きないと思います! |
![]() THE 未熟体型980 辻あずきとちっちゃい子に中出し [DVD] |
パケ写に見るように、幼げに見えます。
乳首の色素沈着も薄く、 まさに・・・という感じ。 切なげな表情がそそります。 |
![]() 和風堂玩具店 To Heart 2 柚原このみ (1/7スケールPVC 彩色済み完成フィギュア) |
評判がイマイチなので心配でしたが実物を見るとまぁまぁのデキです。造形に関しては他の方のレビューにもあるようにキャラのイメージの割に等身が高いというか頭の大きさが不自然というか… この辺は各々の好みもありますので一概に悪いとは思いません。 スク水メインで制服のキャストオフはオマケぐらいに考えるとがっかりしなくてすみそうです。 |
![]() ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 1 (ガンガンコミックス) |
祭囃し編はPCでプレイしましたが、まさに最終章としてふさわしい内容でした。
1巻はかなり残酷な場面が続きますが、漫画での描写もとてもうまかったと思います。 ただ、祭囃し編はやたら長いので、このペースで連載していくとどれくらいで終わるのかが不安です。 3年後に完結とかされてもさすがに冷めてしまうような・・・ |
![]() ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 4 (ガンガンコミックス) |
鬼隠し編も担当していた鈴羅木先生。鬼隠し編と比べると確実に画力がアップしてます!
この人の絵を見ていて思ったけど、圭一とレナが上手いです。逆に魅音と沙都子がちょい微妙? なので圭一&レナが中心である鬼隠し・罪滅しをこの人が担当して正解だと思う。 内容はめちゃくちゃ素晴らしい!!かなり丁寧に書かれているので原作知らなくても全然OK。 多分3巻の内容になるけど、圭一が過去(鬼隠し編)の事に気付いて葛藤するシーン、その後の魅音への謝罪のシーン。 あのシーンは漫画版が非常に素晴らしいとよく言われてますね。 本当に初めて読んだ時は鳥肌立ちました。レナの「私を信じて」の所もナミダモの。。 そしてさっき言ったように画力のアップは凄いです。 特に魅音はすッごい可愛くなってます。相変わらず胸もデカイ(笑) 4巻では梨花ちゃんの「遊んであげるわ。おいで、鉈女」のシーンがいいです!カッコイイ! ラストの屋根の上での戦闘シーンも抜群。文句なし。 更に最後には皆殺し編への複線も書かれてあってグッド! あと毎回思うんだけど表紙の絵が凄く上手いですね。 レナの太ももがすごいですw |
![]() アニマムンディ 終わりなき闇の舞踏 |
ストーリー序盤の平穏な雰囲気から、進行していくにつれて凄惨な展開に結末、或いはキャラクター同士のCPができるまでのギャップが佳いと思いました。 そのせいで「全年齢対象」の表記は怪しまれるが、そこがまた佳いのかと。 |
![]() てんたま |
このゲームは最初セーブデータがない状態ではじめた場合強制的にプロローグからのスタートになります。プロローグがなぜ強制的に開始されるかはゲームをプレイしてみればおのずとわかってくるはずなのでここでは書きませんが、ひとつだけ言うとすれば泣けます。非常に切ない物語です。またプロローグを強制的に見ることで主人公に感情移入しやすくなり、ゲームーのエンディングでも感動します。 全体的にやはりキッドのゲームだけあって質は高く、不快感を感じることはほとんどありません、ストーリー自体はプロローグの雰囲気と本編開始時の花梨のテンションの高さに戸惑いさえしなければほのぼのしつつ、恋愛の苦しさ、楽しさ、切なさを細かく描けていると感じました。ただひとつ難点をあげるならキャラの視点が変わりながらストーリーが進行していくのですが、その視点変動が激しく少々わかりくいところもあることです。 |
![]() プリンセスナイトメア 原画集 |
キャラクターの衣装の配色の関係で、どうしても公式ビジュアルファンブックでは潰れて詳細なデザインなどが判らなかった部分が判りやすく掲載されています。
キャラの絵を描きたい方やコスプレに興味がある方にはおすすめかもしれません。 内容は ・口絵(書き下ろしではないです) ・キャラクター立ち絵(全身図)の線画(これが内容の殆どを占めています) ・キャラクターとの相性占い ・漫画 です。 内容は薄いかもしれませんが、立ち絵は「頭から靴の先まで」描かれているものが多くあります。 …色々事情はあるのでしょうが、出来ればファンブックで網羅して欲しかったです。 |
人気動画
Loading...
|