タイガー・ウッズ 全米オープンゴルフ 最終日18番バーディーパット
![]() タイガー・ウッズ 公認DVDコレクション |
ゴルフを始めたばかりの私としては、レッスンがついているだけで興味津々。人生をかたるにはまだ若いと思いますが、レッスン料だとおもえば安い安い。 |
![]() THE MASTERS 2005 [DVD] |
残念ながら期待していたほどでなく、前半の他の選手のプレイは余計。もっとタイガー追って欲しかった。ディマルコとのマッチプレイ状態の後半も、せめて上がり5ホールぐらいはティショットからホールアウトまで忠実に写して欲しい。折角の熱戦も迫力不足。最初から最後までのナレーションも親切ではあるが、やや煩わしい。
自分で撮ったビデオの方が、臨場感や迫力がある。しか、まあ記録としてこんなもんか・・・? |
![]() タイガー・ウッズ 私のゴルフ論 (上) |
かなりマニアックなところまで追求した本でしたよ。 但し、アメリカ版も持っているのですが、日本語版は上下巻に分かれていて値段が高すぎます。 英語が読める方は、英語版を購入された方が絶対にお得ですよ。 |
![]() タイガー・ウッズの強い思考~常勝アスリートに学ぶ頭と心の使い方~ |
タイガーはすごいですね。瞑想したり、ショットの前には、まわりが視界に入らないほど集中できたり、ショット前にはイメージしてから打つ、とか。特に、コース上の心構え(自分のスイングには自信をもて、常にポジティブであれ、ボールを打つのではなくスイングせよ、など)は、肝に銘じたいところです。とはいえ、はは、精神論以前に、たくさんやることがあるんですけどね、私には。それにしても、本書で登場する、ゲーリー・プレイヤー、バレステロス、ノーマンなど偉人達の逸話は圧巻です。もっと上手になってから、もう一回紐解いてみます。それまでは、精進精進・・・・・。 |
![]() タイガー・ウッズ PGA TOUR 08 |
同時期に数本出たWii向けゴルフゲームを検討した結、このゲームに巡り会った。
一見地味な印象で海外タイトルのローカライズなので敷居が高そうに感じるが、 基本的にはWiiSportsのゴルフと変わらない操作性だ。 自分の好きなプレイヤーを作成(顔や体型まで自由に)できたり、プロに挑戦したり、 ツアーに参加した賞金で作成したプレイヤーの道具などを購入したりとやり込み要素も多数。 ゴルフをやる人や、PGAツアー中継を見る人、もちろんWiiSportsのゴルフを楽しいと感じた人にも文句無しにお進めできる内容だと言える。 ゲームながらも実際のゴルフと同じような弱点が再現されて、その辺りもまた楽しい。 海外ではビッグタイトルだという事もあり、これからWiiのゴルフゲームを検討している人には ぜひ一度プレイしてもらいたいタイトルだ。 |
![]() タイガー・ウッズ PGA TOUR 06 |
私は実際にゴルフをプレーしたことはありません。知識もないに等しいので
有名選手や専門用語、クラブ選択のセオリーなんかも全く知りませんが なぜかゴルフゲームは性に合ってて「みんゴル」シリーズはかなりプレーしてきました。 このゲームはタイトルどおり「みんゴル」などに比べるとリアル路線です。 そのコンセプトがXBOX360のグラフィック性能と相まって、これまで見たこともなかった 大変美しく再現された実在コースでゲームを楽しむことができます。 コースの微妙な起伏はもちろん、フェアウェイやラフによって異なる芝の表現や 周囲の広大な景色、ひとり一人存在するギャラリーは好プレーに拍手したり 普通にコースの脇を歩いて移動してる人までいる細かさ。 プレーヤーの目に飛び込んでくる臨場感はこれまでのゲームの比ではありません。 操作もリアリティを追求していて、これまでのボタンによるタイミング押しスイングではなく 左スティックを下に倒してバックスイング、そのまま上まで倒してフルスイングします。 そのときの倒し具合が飛距離に影響し、左右へのブレでボールの行方も変わってきます。 この操作感覚をつかむのに練習が必要ですが、そこがまたリアルで上達していく楽しさがあります。 ゲームモードも単純にコースを回るだけではなく、非常に自由度の高いエディット機能でマイキャラを作り CPUとのニアピン勝負やドラコン等、様々なチャレンジをこなして経験値を稼ぎキャラを育成しつつ アイテムやコースをアンロックしていくキャリアモードがメインです。 チャレンジに失敗しても多少の経験値は入るし練習になるんで何度も挑戦する気になれて飽きません。 グラフィック、システム共にゴルフゲームの傑作だと思います。 |
人気動画
Loading...
|