ロックマン7 Player:レイチェル part9
![]() ロックマン7 宿命の対決! オリジナル・サウンドトラック |
始めてプレイした頃からサントラ発売を非常に期待してただけあって非常に残念です。
音質も良くはないし、カット部分・フェードアウト箇所もおかしいし、ノイズが混入するなどリスナーには酷だと思います。 ゲームミュージックのハードリスナーなら、フリーズマンやスプリングマンなどステージテーマに合った心躍る秀逸な曲が多いので一回聞いてみる価値はある物ではあります。 聴く音楽としては捨てですが、楽しむ音楽としては拾いです。 よって星3つを付けさせて頂きました。 |
![]() feel the wind |
とにかく、爽快!! 聴いていて凄く元気になれます♪ 私は今高校生で、一般的に言う、"思春期"って年頃です。 ロックが好きな人、J-POPが好きな人、色んな方に親しんで聴いてもらえると思います!! |
![]() ロックマン7 2 (2) (コミックボンボン) |
カプコンから出たスーパーファミコン用ソフト「ロックマン7」のマンガ。ゲームの展開に忠実でありながら、オリジナリティも盛りだくさんなマンガ。その点に関して、知る人ぞ知るロックマンの漫画家の大御所である有賀ヒトシ氏と似ています。 |
![]() ロックマン7 3―宿命の対決 (3) (コミックボンボン) |
この巻に限ったことではないが、池原版ロックマンは他の作家のロックマンと比べ、
べらんめえ口調で少々荒っぽい。そこが最大のセールスポイント。 この巻ではフォルテやワイリーとの最後の戦いが描かれており、手に汗握る。 願わくはスーパーフォルテVSスーパーロックマンのシーンがもっと見たかったかな。 戦闘のさなかにフォルテとゴスペルが早々と分離してしまって、ちょっとがっかり。 |
![]() ロックマン7 |
無印ロックマンの唯一のSFC作品。 ライバルキャラのフォルテやお馴染みのライトットもこの作品から登場しました。 隠し要素も多くオマケゲームもあり、遊び応え十分の作品でした。 しかし、敵ボスの顔がやたら小さく、逆にロックマン達が浮いてる感じがします。ライトットやロールちゃんは寒いギャグを連発しますが、ロックマンにそんなものを求めていないほとんどのファンからすれば不愉快でした。 もう少しユーザーに気を利かせた作品であれば良かったと思います。 細かい配慮をしたらリメイクを期待したい作品ではあります |
![]() ロックマン X7 |
○な所=OPstageの音楽とgraphic、グライドアーマー化し滑空出来る、axelキャラ入り、スナイプミサイルのホーミング性能良い位でしょうか ×な所=まず壁蹴りとダッシュジャンプ壁蹴り?が出来ない(+。+)なんじゃこりゃっと‥カメラwork悪い、stageの雑魚キャラ弱い(中ボス含む)、読み込みちと遅い、セーブしたりする画面で執拗にはいいいえを選ばせるなどです。 壁蹴り出来ないとかの酷評スゴいよ他のサイトでも苦笑 |
![]() ロックマンDASH2 エピソード2 大いなる遺産 |
まぁ、ようするにアクションRPGなんですがこの作品は非常に自由度が高いです。アクションRPGだとRPGとは名ばかりでほとんど寄り道も何もないただのアクションゲームと大差ないようなのがありますがDASHは違います。ちゃんと装備品を買い、街の人と話したり・・・・とこの値段だと十分すぎるほど満足できると思います。 |
人気動画
Loading...
|