![]() ラヴ・ライツ |
このアルバムには名曲が多いですが、10ccの「♪アイム・ノット・イン・ラヴ」は、ほんとうにロマンティックでいいですね。素敵な彼女とドライブの際に是非如何ですか?きっとふたりの気持ちがかさなりあうでしょう。和訳の歌詞カードが入っているのもいいですね。エンヤの「♪オンリー・タイム」もしっかり入っています。素敵な彼女とドライブの際に是非如何ですか? |
![]() ベストモータリングDVD プラチナシリーズ vol.15 スカイラインvsロータリー 宿命のライバルたちのサーキット伝説 |
車がスカGとロータリーなだけで、このシリーズのいつものノリで展開していく。
土屋とか、いつもの走り屋ものご用達の面々が、旧車やショップのチューニングカーでサーキットを走るというもの。 そんなノリが好きなら買い。 一般の走り屋ユーザーに近い車を出すのは、個人的には悪くない。 |
![]() Qステア QSS13 スカイライン GT-R R34パトカー (A/B) |
カワッコイイですね!!(かわいくてカッコイイの略)、前後左右、前輪サス、約1時間のロングラン・・・楽しめていいじゃないんでしょうか!?
遊ぶのに使用するボタン電池(LR44)は、100円ショップなどで安く購入できます。 私は、どうも充電式というものは好きになれません・・・。 |
![]() ザ リアル カー シミュレーター "R" ニッサンエディション |
リアルにこだわったこのソフト、値段のわりに結構楽しめた。キーボードでもマシンを走らせることはできるが、ここは自分もリアルに攻めてステアリングコントローラーでプレイしてほしい。さて、肝心のマシンの挙動はなかなかの出来だ。実車の挙動とかなり似ていて、”走る”ことや”運転”の喜びを味わえた。また、このソフトはマシンのセッティングをいじって、”その挙動”を自分向きにアレンジできる。結構細かな変更が可能でこのモードだけでも楽しめる。そういう細かなことがお嫌いで、しかし、マシンを操ることが好きな方はクイックスタートモードをチョイスすればいい。すぐにレースを楽しめる。またレースプレイ中に視点変更も可能でレースをしながら自分向きの視点に切り替えることができる。エンジン音もいい感じだ。ぜひ一度プレイしてほしい。この値段でそれだけのことが楽しめるソフトはそうはないと私は思うが・・・・・。 |
![]() 新型スカイラインクーペのすべて (ニューモデル速報 (第400弾)) |
新型のスカイラインクーペがデビューした。確かにイメージ的には先代のV35に準ずるものだが、よく見るとグラマラスなデザインになっており、明らかに違う。ひと皮剥けた感じだ。
メカニズムについても新しく「VQ37VHR」エンジンを搭載したり、万が一歩行者がぶつかってもボンネットが浮き上がって衝撃を緩和するシステムを導入している(これは新型ジャガーXKとこのスカイラインクーペくらいであろう)。なかなか意欲的だ。 ただ残念なのは値段もアップし、更に若者には手が届きにくいクルマになっている事だ。殆どのグレードが400万円台だ。BMWの3シリーズでもそうであるが、もっとベーシックなグレードがあっても良いと思う。例えばV6の200GTとか…。 でもこの日本ではクーペを名乗るクルマがあるだけでも貴重な存在となってしまった。大トヨタに至っても皆無だ。約2兆円の利益があるのだから、それくらいの余力があってもおかしくないとは思うのだが…。 パソコン、携帯電話等々…若者がカネをつぎ込む対象が多い中、もっとときめく事の出来るクルマを日本のメーカーは出して欲しいと願ってやまない。 |
![]() STEEL BALL RUN vol.10―ジョジョの奇妙な冒険Part7 (10) (ジャンプコミックス) |
僕は、ジョジョの奇妙な冒険を題3部からしか読んでいませんが、ここ最近の展開は僕が見た中でも最高の部類に入ると思います。@ジョジョというサイトの感想のページでも僕が見た限り、見たことの無かったネタバレの警告が出されるなど、誰も予想できない展開になっています。とにかくかって損はないできです。サイレント・ウェイのスタンド使いの意外な正体とは・・・? |
![]() オーバードライビン スカイラインメモリアル |
画像は汚いけどケンメリetc...入っているのでスカイライン好きは買いです! |