![]() アーク・ザ・ラッド サウンドトラック・コンプリート |
Disc1の方に危機一髪というタイトルのが該当する曲だと思われます。
2のエンディングは残念ながら入っていませんが良いサントラなのは確かです。 |
![]() アークザラッド ― TVアニメーション・サウンドトラック II |
音質が良く装丁も美しい。
また、テーマソングは二曲とも入っており、歌詞も掲載されている。 ただ、暗い曲やすこし重い曲が多く、個人的にはあまり楽しめなかったのが残念。 (Happy TomorrowとArc and Kukuruは良かったと思うけど。) |
![]() Arc the Lad アークザラッド オリジナル・ゲームサウンドトラック |
「Opening」のとても重厚なサウンドから始まる。
1のキャラクターに焦点を当てたアレンジ版になっている。 おそらくアークファンなら1度は耳にした曲ばかり。 個人的には主人公「アーク」のテーマを気に入っている。 もしゲーム中のサウンドを聴きたい方は「*コンプリート」がおすすめ。 (*アーク・ザ・ラッド サウンドトラック・コンプリート ) 完全収録ではないが、現状ではこれが最も収録曲が多い。 アークの音楽はどれも魅力あるものばかりでとても良い。 |
![]() アークザラッド Vol.1 [VHS] |
声の人が違っているんですよね。 今思えば、これで適役だったのかな? 浪川と堀江…そして水谷優子に水田わさび…。 しかし、変わってない人がいる。 アークとトッシュとシュウは変わっていない。 味が出ているなあ。 |
![]() アーク ザ ラッド2 |
このゲーム、ストーリーが非常に長いです。本筋だけをスムーズに追っても30〜40時間ほどは掛かります。更に主人公の職業上サブイベントがとても多いので、全てやろうと思うとかなりの時間が掛かります。他にモンスターを仲間にしたり封印の遺跡を回るなど、やり込み要素もてんこ盛りのため、長い間遊べます。 次に上に挙げた以外のゲームの特徴について簡単に挙げていきます。 良い点 ・キャラクターが魅力的 味方だけではなく、敵も良いキャラしてます。 ・操作が簡単・明快 武器攻撃は○ボタンを押すだけですし、特殊能力も範囲がちゃんと表示されるのでわかりやすいです。 ・コンバート 前作のクリアデータを本作にコンバートでき、それにより様々な特典があります。 ・良い音楽 バリエーションに富んでおり素晴らしい音楽ばかりです。 悪い点 ・バグが多い 様々なバグが存在します。とある場所はバグが発生する可能性が高いため、気をつける必要があります。 ・バランスが悪い ストーリーの途中から急に敵が強くなったり、ゲームバランスを簡単に壊すアイテムや技があります。 悪い点もあるものの、それらを補って余りある面白さを持っていると思います。エンディングに関しては賛否両論ありますが、私個人としてはプレイステーション屈指の傑作RPGだと考えているので、未プレイの方にはやってみることをお勧めします。 |
![]() アーク ザ ラッド |
ストーリーも分かりやすいくらい、単調です。戦闘も戦略を練るっつっても、やっぱり簡単です。 設定が大風呂敷を敷いた割には、ストーリーの進み具合いも早いなーと思うくらいです。 寄り道というところで、少し時間が掛ってしまうところでしょう。 |
![]() アークザラッド 精霊の黄昏(通常版) |
PS2初のアークシリーズ。今から4年も前の作品なだけに今やると多少抵抗はある。ストーリーはかなり良いが、グラフィック(仕方ないが)、戦闘が今ひとつ。安くなった今だから、アークシリーズが好きな人に是非やってもらいたい。賛否ある作品ですが。 |
![]() Arc The Lad Vol.2 [DVD] |
第3話「時雨の心地」 第4話「蒼き女神」 第5話「犯罪者たち」を収録。 エルクの仲間のシュウのアパートに身を隠すリーザ。アルディアの街では西の街ロマリアから友好の記念として送られた女神像の除幕式展のために多くの人が集まっていた。その式典の最中に国家犯罪者のアーク一味が乱入した。 |
![]() Arc The Lad Vol.4 [DVD] |
この作品はTVゲームのアニメ化作品です。 Vol.4ではエルクの旧友のジーンが現れます。 ジーンはエルクを裏切り者だとエルクに襲いかかります。 なぜ旧友である二人が戦わないといけないのか? そしてもう一人の旧友ミリルは今・・・。 内容はDVDを買って見てください(^^;。 |
![]() アークザラッド アークザラッド2 ザ・コンプリート |
NTT出版さんの本なので期待していましたが、ただゲーム内のデータを表にしただけ、という感じでした。
MAPなどはとても役に立ちますが、アイテムやギルドの表はそんなに役に立ちませんし、ボス攻略というものもありません。 イベントごとの説明もなく読んでるだけで楽しいという本でもありません。 隠し情報なんてものはほとんどありませんし、各攻略サイト様にデータ面でも勝ってるとは思いません。 ただMAPが全部乗っている攻略本。という感じでした。 |
![]() アークザラッド精霊の黄昏 ザ・コンプリートガイド (電撃プレイステーション) |
普通のコンプリートガイドですね。 アイテムやモンスターの詳しいデータや、攻略チャートが詳しく載っている。。今までにないといえば、「イベント」の情報が詳しく載っていると言うところかな?ゲームを持っていなくても、これだけ読めばやったも同然て感じです。うーん、いいのかわるいのか。 ただ、私は「アークザラッドシリーズファン必見」の文字につられて買ってしまったので、かなりがっかり。 攻略本をどれにしようか迷っている人にはお勧めだけど、既にクリアしてしまった人は買わない方がいいです。(読み物としてはXですから) |
![]() アークザラッド3 ザ・コンプリート |
キャラクター紹介、基本システム、ストーリー & ギルド攻略、MAPにモンスターカード、アイテムとその合成法、さらにはそのアイテム入手法までもとにかく親切丁寧に解説してくれるこの一冊!もちろん、ポケットステーションの「ちょこと遊ぼっ!」についての攻略もあり!!とにかく内容が濃い!アークザラッド3の全てがわかる!『アークザラッド3を極めたい!』そんなあなたにぴったりの一冊です!! |