![]() Swallowing Aliens |
とってもいいです! 聴いてて気持ちがいいです! 曲展開もよく考えられていると思います! かなりノれるw 私は激しい音楽が好みなので こういう(ジャンルではpop punkらしい)音楽はあまり聞いたことなかったんですけど… 激しい音楽とは また違った良さがあり 聞いた後 私の音楽の観点が広がり、そして無限の世界が現れ、それにより……… まぁそんなことは 置いといて(笑) とにかく私は気に入りました!G4N!! オススメです!! |
![]() スター・トレック 4 ― 故郷への長い旅 [DVD] |
映画版パート3までと打って変わって、明るいタッチの冒険活劇となった作品。ロードショー時は邦題「故郷への長い道 スター・トレック4」(「故郷」の読みは「ふるさと」)でした。 作曲も「コンバット」や「ロボコップ2」のレナード・ローゼンマンに変更。音楽も明るいです。 しかし、エンタープライズ号は前作で吹っ飛んじゃったからともかく、Dr.マッコイって「最新の医療機器を信用せず、あくまで自分の経験と勘を頼りにする偏屈な医者」という設定だったのに、本作では、触診もしない最新機器でパッと治療してしまうシーンが……!!これ、スター・トレック知らない人が作った映画なんじゃ?と疑ってしまいました。 |
![]() エイリアン4 [DVD] |
エイリアンの恐怖感は相変わらずで、リプリーは死んでもなお、クローンとして蘇らされます。蘇ったリプリーはエイリアンの進化につきあう羽目となります。エイリアンに気に入られるようになったらもうシリーズも終わりかなと思いますね。 Stephen Kingの "Dreamcatcher"(この4月に映画がリリースされました)では、侵略してきたエイリアンが連れてきた生物が、このシガニーウィーバーのリプリーにちなんで、リプリーという名前で呼ばれています。こうなれば、アメリカの辞書に採用される日も近いのではないでしょうか。 |
![]() エイリアン・レガシー〈エイリアン4部作コレクターズBOX〉 [DVD] |
エイリアン1,2,3,4が全て入ってるこのレガシーには特別にメイキングも入っています。初めてエイリアンを見る人やエイリアンを集めようと思っている人にも超お勧めです。これを見れば間違いなくあなたもエイリアンファンになること間違いなし。 |
![]() エイリアン4 完全版 (新生アルティメット・エディション) [DVD] |
内容、再編集とも申し分がないのですが、何カ所か音飛びがありました。
私だけかと思ったら、購入した他の友人達も同様だった。 相性もあるかもしれませんが、最近のメディアの精度が落ちてるのかは分かりませんが・・・。 PCでも同じ箇所で音飛びがしたので、私のはハズレだったんでしょう。 |
![]() 【ホットトイズ・バスト】 『エイリアン』 1/4スケールバスト エイリアン(ビッグ・チャップ) |
造形が好みでしたのですぐ予約。 箱を開けるとオォ!!と秀逸かつで私の期待を 裏切らないデキ(買って良かった!!) 予約のとき見た商品写真は茶色の印象があったのですが 実際の色は黒いです。(少し金属っぽい) 台座から肩のところに延びる翼状の翼?ところがあえて半透明 塗装処理されてエイリアン本体と若干の質感の違いをみせています。 よく見ると第2の口もちゃんと造形されていてgood!! 売りにしてた透明フード中のデティールはこれが正確なのかな で納得しています。 部屋に飾るエイリアンものとしてオススメの一品。 この造形レべルで手足や尾までの全身スタチュー発売してほしい です。 |
![]() Alien Resurrection - Diorama Statue: Alien |
1・2・3と来たら当然4ですね。しかもこのウォーリアーは劇中でも印象深い「泳いでいる」シーンの1コマ。それをSIDESHOWがリリースするのですから、今から楽しみで仕方がありません。このジオラマシリーズは、SIDESHOWの製品の中では比較的安く全高が30センチ前後の為、フルコンプは可能です。この勢いで、AVP・AVPRのジオラマをリリースして欲しいですね。 |
![]() エイリアン4【字幕ワイド版】 [VHS] |
前作『エイリアン3』から200年後経った2470年、連合軍の宇宙船オリガー号は生物兵器を開発するため、体内に「クイーン・エイリアン」を宿したリプリーをクローン培養させた。リプリーの体内からクイーンを摘出することに成功した軍研究部は、増殖を図って次々とエイリアンを生み出していく。一方、小型密輸船ベティ号はエイリアンの繁殖用に使う人体を運んで、オリガー号に乗船してきた。ベティ号の乗組員の1人であるコールは、死んだはずのリプリーと出会って驚く。ところが飼育していたエイリアンの共食いからエイリアンの酸性の血液が船体を溶かし、脱走したエイリアン達は次々に船員を襲い始めた。緊急避難命令が出され、オリガー号は地球への帰還プログラムが作動し始める。地球到着まで3時間、タイ!ムリミットが迫る中、リプリー達の死闘が始まった。・・・ 生まれ変わったリプリーは表情や仕草がどことなく人間を超えていて、凄みがあります。コール役のウィノナ・ライダーもきれいでした。ウィノナってクラシカルな顔立ちだけど、こういう近未来の映画もイケるんだーと実感。 そして衝撃のクライマックス。え、エイリアンがぁっ!!!!目を覆いたくても思わず見てしまいました。個人的には受け付けないけれど、パワーアップしたエイリアンは見ておいて損はない、かも。 |
![]() パンツマンVS恐怖のオバちゃんエイリアン (スーパーヒーロー・パンツマン) |
B級げたげたワライバナシ。 アホなほどノリがいい作者は沢山の絵と漫画、パラパラを駆使して子供心をつかみ、さらってゆくのでしょう。 でもわたしは大人ですから、「うわっ、なんじゃこりゃ!?」「ハハ、おもしろい」「でもなんだかアホなほど下らない」等々の冷静な判断をくだすことができました。 たしかに、全然本とのつきあいがないお子さんたちは「すーぐ読めるし、笑えるし、コレ、とってもいいよ!」とばんざいするのでしょうが、でもはっきりいって、その子の心には、A級物語をとっくと読んだのちのような、「しみじみとした感慨」などなんにも残らんでしょう。 まぁべつに、残らなくってもよいのだが、「おもしろい!おもしろい!」と読んでもよろしいのでしょうが、でもやっぱり、読書はこれ一冊、てんではなくて、「素晴らしいものをたくさん読んで食傷ぎみのひとが」、「ちょっとジャンクフードに手を伸ばす感覚で」、テイクアウトする、のがいいのでしょうねえ。 あ、内容あらすじなどは申し上げませんでしたが、「ぴちぴちパンツでキメたパンツマンが活躍する」とだけ、でいいでしょう。ゆっちゃったら何も残らなくなるし、すぐ読めるし。 |
![]() アニモーフ1 エイリアンの侵略 (ハリネズミの本) |
数年前にアメリカで大ヒットしていたシリーズがとうとう日本語に訳されると聞き、出版されるのを待っていました。 一見、宇宙人と戦うヒーローもののように見えるのですが、読んでいくとそんな単純なものではないのです。主人公5人組の心の動きどかも詳細に描かれて、思わず感情移入してしまう自分がいました。 そして動物に変身するときの、様子がとてもリアルでおもしろかった! 小学生の息子にと買ったのですが、まずは母親の私が一気に読んでしまいました。かなり長いシリーズだと聞いているので、次が待ち遠しい! |