ネイティブかがみん 【ネイティブフェイス×らき☆すた】
2段式アルミ缶つぶし カンクシャポイ グリーン |
5年ほど同じ物を使用してきましたが、ガタがきたのでコレに買い換えました。
潰すのが面白いうえ、平らに潰した缶よりゴミ箱の中でかさばらないので、収納場所に困らなくて良いです。 |
ドラマージュ ザ・モーニング~NHK連続テレビ小説テーマ集~ |
2005年、NHK放送80周年を記念してリリースされた「イマージュ」(癒し音楽オムニバス)の「朝ドラ版」です。
本盤のリリースは、一緒に購入した、同様のCD『朝ドラ〜NHK連続テレビ小説テーマ集〜』よりも前。 「朝ドラ〜」は、NHK朝の連続テレビ小説、第一作「娘と私」(1961年4月3日)から47作「おんなは度胸」(1992年) までのオープニング曲すべてをオリジナル・サントラで収録しましたが、 本CDはそれ以降の作品のうちから数曲を抜粋し、また歌はインストに替えたりして作られた、ドラマテーマ曲 オムニバスアルバムです。 「ひらり」以降、近年は、主題歌に有名なミュージシャンを起用したりしているので、版権上、 「朝ドラ〜」のようなCDを作るのは難しいための処置と思われます。 収録している、第48作の「ひらり」は、主題歌がドリカム「晴れたらいいね」、音楽をその中村正人が担当し、 これ以降、有名アーティストによる主題歌も採用されるようになりました。 (歌入りは収録されていませんが。) 「ちゅらさん」は、あのリチャード・クレイダーマンが演奏、「ほんまもん」は音楽が千住明、 ヴァイオリンを妹さんが演奏、「すずらん」は服部隆之の曲に、吉田美奈子のヴォイスと赤坂達三のクラリネット、 など、バラエティに富んだ構成になっています。 こうしてみると、このCDでも作曲は、映画・ドラマ音楽の有名作曲家ばかりで、 宮川泰、小六禮次郎、千住明、溝口肇、大島ミチル、服部隆之、岩代太郎、山下達郎、久石譲、日向敏文 他、そうそうたるメンバーです。 いろいろな作曲家の曲をまとめて聴ける、イメージアルバムとして楽しめます。 |
連続テレビ小説 まんてん 総集編 DVD-BOX |
やっぱり総集編。 総集編だけを見た人は「?」なところが沢山あるのではないでしょうか。 是非「ひまわり」の様に完全版を発売して欲しいものです。 ヒロインの満天を見たい人には良いかもしれませんが、 朝ドラは毎回、色々な人物の良いところが出たり、あったかくなれるエピソードが詰まっているので、 総集編だとヒロイン以外の人物描写が薄いのが本当に悲しい…。 藤井隆さんが弟を演じた花山兄弟と母親の絆や、 |
満天社 ゲルマアーム |
この角度がとてもよいです。
ゲルマニウムの効果については、疑問が残りますが、この角度はよいです。 肩甲骨のあたりまでしっかり届いて、コリをほぐしてくれます。 以前は、100円ショップで買ったものを使ったりしていましたが、微妙に使用感が違いました。 もちろんこちらのほうが良いということです。 力をグッといれても大丈夫でした。 |
ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首 (満点ゲットシリーズ) |
以前こちらで、「赤染衛門」のページを確認してから購入した方が良いというレビューがありました。
なので本屋でそのページを確認し、子供の夢を壊すような表現でしたので購入は控えていました。 ちびまる子ちゃんの満点ゲットシリーズは子供にもわかりやすく好評のようなので、今回「ことわざ」「四字熟語」「慣用句」「似たもの漢字使い分け」を購入しました。 百人一首は大変迷ったのですが、子供に見せるのでは無く、自分が覚えるためと思い購入しました。 問題の「赤染衛門」のページですが、前に本屋で見た時と内容が変わっていました。 おそらく差し替えられたのでしょう。 わたしのようにこの一点についてのみ、購入を躊躇されている方がいらっしゃいましたらご安心頂けると思います。 お子さんに見せても夢を壊すような表現ではなくなっていますよ。 |
ちびまる子ちゃんの四字熟語教室 (満点ゲットシリーズ) |
漢字だらけで難しい四字熟語がちびまる子ちゃんのおかげですいすい覚えていってしまいます。
説明文に含まれている漢字にも全てルビがふってあるので低学年でも読めます。 『四字熟語新聞』には似ている四字熟語、数字を使った四字熟語、食事についての四字熟語 などがまとめられていたり、たまちゃん→当意即妙、丸尾君→用意周到などキャラクターを 交えた紹介もされています。 同シリーズのことわざ教室、慣用句教室とともにリビングにおいてあるのでいつも誰かが必ず読んでいます。 |
新TOEICテスト「直前」模試3回分 |
この本の最大の特徴は、付属のマークシートに「勘ボックス」があることだろう。TOEICを受けた人には多少違和感があるかもしれないが、自分の本当の実力を知るためには役立つだろう。
マークシートは9枚ついており、3回分の模試を「3回チャレンジ法」で取り組むようになっている。「直前」と書いてあるが、少なくても3週間の日数をかけなければできないだろう。ただし、本番直前の人は、1回分だけ取り組んでもいいだろう。勘ボックスのないマークシートが各模試に1枚ずつついている。 この本は、2007年7月までの新TOEIC公開テストの研究の集大成といえるだろう。(2007年5月を除く。)素直な問題が多い。 ロバート・ヒルキ先生の前著「新TOEICテスト直前の技術」の続編である。「直前の技術」のテクニックを使って解けるようになっている。パート3、4の『木を見て森を見ず』、『マークシートは塗らない!』は有効である。他にも役立つ技術が満載である。 Practice Test 1のパート7が特に語彙の難易度が高く、文章としても難しい。全般的にパート5は易しめである。付加的に、英英辞典などで、語彙の勉強をする必要があるかもしれない。中学・高校程度の文法の知識は、絶対に必要である。 模試を解いた後で、パート1、パート2はリピーティング、パート3、パート4はシャドーイングを徹底的にして聞き取れる力を身につけるといいだろう。 パート5は、解いてから知らない語彙、文法を覚え、速く解けるように練習するといいだろう。 パート6、パート7は問題文を読んで、直読(返り読みしない)に慣れるといいだろう。 パート5、6、7に出てくる知らない単語、表現はその一文ごと音読して覚えこむといいだろう。 本格的に勉強したい人は、本書に載っているヒロ前田先生のURLを探し出して登録して、特典2、特典3の音声セミナーをもらって参考にして、勉強するといいだろう。 特典1は「A4サイズのマークシート」、特典4は「項目別正答率と目標設定法」でそのURLから、登録せずそのままダウンロードできる。マークシートはPDFファイルになっていて、他の模試にも使えて、非常に便利だと思う。 |
役満天国 |
日本中、一齣ごとに対戦相手がいて勝ったら次のステージという進み具合です麻雀初心者の私でもそれなりに進めたので難易度はあまり高くないように思われます。 |
人気動画
Loading...
|