ゴルファーズ検定

ひとこと占い

シャッフルラジオ

真・女神転生if オープニング




真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス サウンドトラック extra version
マニアクスを愛する方なら、買っていいかと思います。音質も良くなっています。

メタトロンとの戦いの曲に、「あの音」(神様が降臨しそうな曲)が入っていて
耳から離れず、このままではやばいと思い購入しましたが、メタトロンの曲はもちろん、
どれもやっぱりいい。ノクターンに収録していない曲を集めているので、
聞くとマニアクスの名場面が頭に浮んできます。
魔人の曲は何度も全滅に追い込まれた思い出とともに感涙してしまいます。

やや高い気がしますが、マニアクスへの愛で軽く購入してしまいましょう。

 

真・女神転生III-NOCTURNEオリジナル・サウンドトラック
ゲーム自体も良かったし、音楽もとても気に入ったので購入しました。
真・女神転生IIIでは音声の圧縮方法があまり良くないのか、ゲーム中で聴くと音が劣化していてよく聴き取れない部分があったりするのですが、このCDで聴くとそういった部分がクリアに聴き取れ、こんな音が入っていたのかと新しい発見もありました。
とてもお気に入りの1枚ですが、未収録曲が多いのが残念。いつか完全体として出して欲しいです。

 

真・女神転生 サウンドコレクション
とにかく理屈抜きで戦闘BGMが上がります。何時救われた事か。
その他も良質なゲームサウンド。
安っぽいレビューになってしまいますが,私にとって本当に出会えて良かったとストレートに思える一枚です。

 

真・女神転生III-NOCTURNE Special DVD ~創造の軌跡~
自分は女神転生にそんなに詳しくなかったのですが
このDVDを観ることで今までのシリーズの流れを把握
することができました。
また、一章ではファミ通の浜村さんなどの女神転生に対する
想い等聞けるのもなんか新鮮な感じでした。

メイキングドキュメントでは、真3を出来上がるまでの
開発当時の映像など見れてなんか得した気分になれました。

あと、自分はイベントなど参加したことがないので岡田さんや
金子さんが実際に話しているところは観たことがなかったので
その辺もありがたく感じました。

副音声では、岡田さんと金子さんの素の会話など聞けて
それはそれで面白かったです(笑)


 

真・女神転生 東京黙示録 [DVD]
ゲームの真・女神転生をやっていたので、どんなアニメかなと思って購入してみました。
さすがにゲームの世界観をアニメの時間内に収めるのは無理ですがそれなりに楽しめましたけど、昔みた「魔界都市新宿」の方が上かな。
それにもうちょっとメガテンキャラ(強力なやつ)が欲しかったです。

 

デジタルデビルサーガ アバタール・チューナー2 メモリーカード8MB
今日この商品が届きました。
感想としては、DVDケースのほうの素材がとてもしっかりしていました。絵柄もかっこいいので鑑賞用にもなるのでぜひおすすめです。
またメモリーカードの色も個人的にはかなり気に入っています。

少数生産とのことなのでメガテン好きの人は早めに注文することをおすすめします。


 

プレイステーション2専用メモリーカード8MB 真・女神転生III -NOCTURNE-マニアクス
前回も主人公の体の模様と同じ模様のメモリーカードの発売がありましたが、今回もですね。
しかも今回は光るんですよ!どうですか、これ。
マニアックを追求した結果らしいものではありませんか?
星が4つなのは夜気になって眠れない恐れがあるからとか。
でも光るなんて…ちょっとひかれます。

 

メモリーカード8MB 真・女神転生III NOCTURNE
期待度100%の真・女神転生III NOCTURNEと一緒に発売のメモリーカード。他のゲームのメモリーカードのように、このメモリーカードはオリジナルシール付きだよ。値段もいいし、“女神”のファンは不可欠の一品である。

 

金子一馬 電脳悪魔図鑑 ~壱~
ジャックフロストのスクリーンセーバーがとにかく可愛いです!
カレンダーは2003年までしか入っていないのですが、メインの悪魔図鑑とスクリーンセーバーで満足です。

悪魔図鑑は淡々と悪魔と説明が掲載されているのではなく、演出があったりBGMがあったり凝ってます。(もちろんそれらの機能は消せます)

五十音順や国別に探すことができて便利ですが、収録数はあまり多くないかもしれません。
“壱”という位だから一応続刊の予定だと思うんですが…。


 

デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王 超公式完全本
先にレビューを書かれている方の「メギドラオン継承ティターニア」には負けますけど(汗)、自分のティターニアもなかなか高性能ですよ。4属性ブレス攻撃にメディラマ、マカカジャ、銀氷真剣。思い出特技には、氷結半減はもちろん、破壊神のゆえつ(何故平仮名?)に魔弾の射手に気まぐれカボーテまでセットしてます。
この攻略本があれば、誰でもこんなティターニアが作れるのです。さあ、皆さんもこの美しく頼りになる鬼嫁と一緒に、魔人やアポリオンどもを瞬殺してみませんか?。

 

真・女神転生3 NOCTURNEマニアクス公式パーフェクトガイド 解明録
最初に:私が持っているのは、2004年3月25日の初版です
良い点: 「坂東宮」のマップを掲載(オートマップを開けない場所なのでマップ形状、宝箱の中身が分かるのは嬉しい)
データの引き継ぎ特典の詳細(難易度ハードでやる時は是非とも「反魂神珠」を取りたいところ)
仲魔の防御相性で、同じ○○に強いでも何%にするか書いてある。また、氷結・感電に掛かるかも示されている。
仲魔のスキル継承タイプの表記。例えばベルゼブブは人型は爪は覚えられないが、蠅型になると覚えられる等(人型にディアラマ等を継承させてから、蠅型になったらスキル変異でアイアンクロウに変えると知ることが可能)
皆が苦しむアサクサのパズルを全問解いている事
悪い点: (致命的な誤りのみ。取り返しがつかない又は気付き難いこと。他の方々のおっしゃる通り誤記・誤植が多すぎる為)
スキル説明に関しての致命的な誤り(マグマ・アクシスでクリティカルが出るとか、耐物理が物理無効にパワーアップする等)
トランペッター戦で「食いしばり」が効果なしとなっている(魔縁のラッパにも効果あり)

追記:
マニアクス→クロニクルの変更点 父の名に誓って→永世ライドウ(「貫通」の効果が付いた)
ル○フ○ーがディアラハンも使う様になった
この2つを覚えておけば本書は流用可能です。クロニクル用に本を出すとは思えないので追記しました。

 

真・女神転生
古きよき名作です。神と悪魔の狭間で揺れながら、Storyは進みます。プレイヤーの選択によっては、かつての仲間さえ足掛かりにしなくてはならず、かなり心苦しく、悲しかったことを思い出します。これまでメガテンシリーズをやってきて思う事。やはりこの作品が一番人間味があるかなと。人間くさいんですね。3が最高傑作とあらゆる面で評価されていますし、私もそう思います。しかしメガテンを楽しいと感じて下さった方々には原点回帰としてこの作品もプレイしていただきたいですね。



 

真・女神転生III ~NOCTURNE PlayStation 2 the Best
 このゲームはFC時代からプレイヤーの合う合わないが
ハッキリ分かれるゲームです。正直に言ってしまうと
どれだけこのゲームに時間をかけられるかと言えます。
自分のレベルより上のモンスターを仲魔に出来ないので
強いモンスターを仲魔にしようと思うと自キャラのレベルを上げなければ
なりません。この縛りが(当然といえば当然なんですが)結構曲者で
このジレンマのようなスパイラルにはまれるかどうかでプレイが楽しいと思えるか
または面倒に思うかで評価が分かれるところだと思います。
もっと正直に言うとレベルを上げ切ってしまうと途端につまらなくなり
延々と続く長いダンジョンと高いエンカウント率にうんざりしてしまいます。
もうちょっとストーリーに内容があったらなあと思いました。

 

真・女神転生III-NOCTURNE(通常版)
すごく人気がある良作ゲームだとあちらこちらで評判のいいゲームです。
3年前どこのゲームショップにもなくて、わざわざオークションで落札までして
手に入れましたが、2時間でやる気がなくなり止めました。
次に日に、すぐ売りました。
人気があるのか結構いい値で買取してもらいました。

シリアスな物語だと思いますが、いつも暗いイメージで楽しくない不思議なゲームでした。
今までどんなにつまらないゲームでも最後までクリアするのが
ぼくのポリシーでしたがこれだけが唯一ダメでした。
いろんなRPGのゲームはやりましたが途中でやめたのはこの作品だけです。

娯楽性のないものはぼくには合わないのかもしれませんね。
薄暗い病院のなかをウロウロしているのが苦痛になってしまい、
どういう結末なのかも判りません。

多分すごい展開があるからみなさんの評価が高いのかもしれません。

 

真・女神転生 動画


人気動画


トイ・ストーリー2 東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ② [2]
プロ野球スピリッツ3 PS3 プロ野球スピリッツ5 TV CM
WRC WRC Rally Mexico 2007 - Highlights
達人王 Show Lo's Celebratory Concert-Rehearse Love Expert w/ Cyndi
白石あい お母さん∴白石 愛音(26)/上野キャバ嬢(キャバクラ)
直江兼続 CR花の慶次(直江兼続リーチ)
足利尊氏 安国寺
ハッスルパンチ ハッスルパンチ
フレンチ・コネクション The French Connection
こせきこうじ ネムスケさんへ

真・女神転生 情報


Loading...